速報
夕歩道
「夫のお小遣い」が三年ぶりに増えたらしい。明治安田生命保険が二十〜五十代の既婚の男女...
5月16日
あす沖縄復帰五十年。浜ちゃんのことがしのばれる。浜ちゃんこと浜盛重則さん。先月、七十...
5月14日
国際政治の用語に「フィンランド化」なるものが。東西冷戦のころは、弱小国が隣接する強大...
5月13日
新型コロナ流行の長期化で着用が常態化した結果、マスクなしで素顔を見せることに抵抗を感...
5月12日
<夕歩道>
日本の首相の執務場所はそのものずばりの首相官邸と呼ばれるだけだが、米国大統領ならホワ...
5月11日
古川柳に<春の末、銭へ芥子(からし)をつけて食い>などと。江戸っ子が夢中になったとい...
5月10日
くちばしは赤、喉から胸にかけてはオレンジ色。スズメほどの大きさで誠に色鮮やかなソウシ...
5月9日
早朝散歩の道すがら、知人が営む自然農法の畑に揺れるかれんな花が気になっていた。花心は...
5月7日
列島の至る所で「三年ぶり」という言葉が大活躍の大型連休に。にぎわってこその観光地であ...
5月6日
今では死語だが、かつて土曜日は「半ドン」で、役所も警察署も午前中は執務時間。地方自治...
5月2日
今やすっかりおなじみになってしまったウクライナの国旗、「独立ウクライナの旗」。青は空...
4月30日
プーチン大統領と国連のグテレス事務総長が差しで会談した際の写真が配信されたが、向き合...
4月28日
当初は確か「誘致レース」とか言っていたはずだが…。カジノを含む統合型リゾート施設(I...
4月27日
ピカソの大作で知られるバスク地方の古都ゲルニカの空爆は一九三七年のきょう四月二十六日...
4月26日
今も広く使われている右翼、左翼という言葉は、フランス革命期の議会で議長席から見て右に...
4月25日
ウクライナで生まれ、愛知県に住むイリーナさん(21)一家のもとへ、祖母のロザリアさん...
4月23日
第一回チャイコフスキー国際コンクールの開催は冷戦下の一九五八年三月。ピアノ部門に逸話...
4月22日
ウクライナ正教会が独立したのは二〇一九年。それまで三百年以上、ロシア正教会の管轄下に...
4月21日
この時期は英国でも雨の日が多いのか、四月の雨を巡ってこんなことわざもあるそうな。「三...
4月20日
例えばトヨタ自動車なら、対ドルで一円の円高になれば営業利益が年間四百億円も下振れする...
4月19日
1-20 / 597件