「小児がんの娘 家族で守る」 名古屋の久保田さん 写真作品2年連続最優秀賞
がん患者と家族、友人を対象に製薬会社が募集するコンテストの写真部門で、名古屋市の会社...
1月19日
飲酒習慣 チェックし対策
新型コロナウイルスの感染拡大で、飲食店に対する営業時間短縮が各地で要請される中、自宅...
【「あなた」のお医者さん】41、多剤服用に「手帳」有効
高齢者は複数の病気にかかり、飲む薬が増える傾向があります。不眠や便秘、関節痛など加齢...
役割分担 お産環境守る 長野の3市5村ノート使い連携
慢性的な産科医不足に伴い、特に地方は出産できる施設の減少が深刻だ。そうした中、長野県...
1月12日
冬の食中毒の主犯格 ノロウイルス 撃退 手洗いと加熱
気温と湿度が高い夏に起こりやすいイメージがある食中毒。だが、実は年間の食中毒の半数を...
【「あなた」のお医者さん】40、喘息症状 改善するには
家庭医がよく診る病気に気管支喘息(ぜんそく)があります。ヒューヒュー、ゼーゼーと呼吸...
肺がん治験 患者が提案 国内初 薬の適応拡大目指す
副作用を考慮し、遺伝子検査の結果や進行度合などによって、使えるかどうかの条件が厳しく...
1月5日
ケアして予防 巻き爪 陥入爪
爪の端が徐々に内側へ巻く「巻き爪」。足の親指の爪で多く起き、皮膚が締め付けられるなど...
【「あなた」のお医者さん】39、アルコール依存 治療必要
お酒を長い間、多量に飲み続けるとお酒なしではいられなくなります。飲まないと気分が晴れ...
【人生を変える薬ーSMA治療は今】(下) 1億円超も 止まらぬ高額化
遺伝子の異常が原因で筋肉が徐々に萎縮し、やがて寝たきりになる難病の脊髄性筋萎縮症(S...
12月22日
【「あなた」のお医者さん】38、喫煙による多様なリスク
髪の毛がよく抜ける、せきが続く、声がかれる、体がだるい。こんな症状の患者さんが喫煙し...
コロナで急減 保健所のHIV検査 「キット使い自分で」
各地の保健所で無料、匿名で受けることができるエイズウイルス(HIV)検査。新型コロナ...
【人生を変える薬ーSMA治療は今】(上)幼い命に希望の光
筋肉が少しずつ衰える難病、脊髄性筋萎縮症(SMA)。国内の推定患者数は約千人で、長く...
12月15日
【「あなた」のお医者さん】37、風邪と思ったら安静第一
急性の上気道の感染症である風邪。人によりますが、一年間にかかる回数は十歳未満で三〜七...
「がん教育」 講師不足が課題 患者団体 自ら養成講座
がんに関する正しい情報や命の大切さを子どもたちが学べるよう、がん対策推進基本計画に基...
【ホンネ外来発】 大学病院ってどんなところ?
医療現場で読者が見たり感じたりしたことを紹介する「ホンネ外来」。体験談の舞台として頻...
12月8日
痛風のもと「高尿酸血症」 ご用心 巣ごもりでさらに増加
痛風のもとになる生活習慣病で、成人男性の5人に1人はかかっているとされる高尿酸血症。...
【「あなた」のお医者さん】36、緩和ケア考えておこう
以前は病院で亡くなる人がほとんどでしたが、最近はできる限り自宅で過ごすことや緩和ケア...
コロナの“いま” 10の知識
冬に向け、感染者の増加が止まらない新型コロナウイルス。厚生労働省は10月末から、予防...
12月1日
ゲームで考える高齢期
人生終盤に大切にしたい価値観は? 親が認知症になったら? 「老いと死」を自分のことと...
1-20 / 430件