役割分担 お産環境守る 長野の3市5村ノート使い連携
慢性的な産科医不足に伴い、特に地方は出産できる施設の減少が深刻だ。そうした中、長野県の松本市を含む三市五村からなる松本地域では二〇〇八年から、初期の妊婦健診は開業医など地域の産婦人科医が担い、...
1月12日
冬の食中毒の主犯格 ノロウイルス 撃退 手洗いと加熱
気温と湿度が高い夏に起こりやすいイメージがある食中毒。だが、実は年間の食中毒の半数を...
【「あなた」のお医者さん」】40、喘息症状 改善するには
家庭医がよく診る病気に気管支喘息(ぜんそく)があります。ヒューヒュー、ゼーゼーと呼吸...
肺がん治験 患者が提案 国内初 薬の適応拡大目指す
副作用を考慮し、遺伝子検査の結果や進行度合などによって、使えるかどうかの条件が厳しく...
1月5日
ケアして予防 巻き爪 陥入爪
爪の端が徐々に内側へ巻く「巻き爪」。足の親指の爪で多く起き、皮膚が締め付けられるなど...
口の奥に白いかす、臭い気になる
Q 喉に違和感があり、たまに白くて臭いのあるかすのようなものが口の奥に出てきます。その辺りからドブのような臭いもします。不規則な勤務にかわった途端に気になり始めたのですが、人と接する仕事なので心...
神経性やせ症 家族どう対応
Q 二十代の娘は人間関係で不眠になり、軽い心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断され...
青年性扁平疣贅 育児に影響?
Q 青年性扁平疣贅(へんぺいゆうぜい)と診断されました。主に症状が出ているのは両手の指...
12月22日
手首に痛み、母指CM関節症って?
Q 春ごろから利き手の左手の手首付近に違和感があり、痛みを感じるようになりました。本で...
12月15日
全身の関節痛、「線維筋痛症」ではない?
Q 娘(24)が背中など全身の関節痛に悩んでいます。一カ月以上続き、鎮痛薬も効きません...
12月8日
子宮頸がんをなくすために 本庶教授の訴え (下)
接種普及へ「科学」の視点を 先人の知見を足場に 「この治療は、例え話をすると感染症におけるペニシリン。感染症がほぼ大きな脅威でなくなったと同じような日が、遅くとも今世紀中には訪れるとい...
5月10日
子宮頸がんをなくすために 本庶教授の訴え(上)
使命忘れたワクチン報道 春の日が差し込む窓を背に座っているのは、眼光鋭い老科学...
5月3日
子宮頸がんをなくすために(下) 「予防」と「副反応」の間で
科学的根拠 基に議論を 「毎年約三千人が子宮頸(けい)がんで亡くなっている。十...
11月19日
子宮頸がんをなくすために(中)接種・検診 進まぬ歯がゆさ
名古屋市中村区のライブバー。開店前、経営者の吉川泰永さん(57)が奏でるサックス...
11月12日
子宮頸がんをなくすために(上) 接種の判断悩む保護者
不安あおる国の“沈黙” 三重県いなべ市のいなべ総合病院。子宮頸(けい)がんワク...
11月5日
渡辺病院(三重県四日市市) 院長渡辺信也さん(52)胃がん早期発見に尽力
緊張する人が少なくない胃の内視鏡検査。「深呼吸しましょう」「大丈夫ですよ」と穏やかな口調で声を掛ける。少しでも心が落ち着くよう、検査室で静かな音楽を流すこともある。 伊勢湾に近い三重県...
NPO法人 日本応急手当普及員協会(富山県射水市) 理事長 海津良勝さん(56) 小学生に救急救命指導
「君は目の前で友人や家族が倒れたら、助けられるか?」。冒頭、そう問い掛けると、子ども...
愛知医科大・学際的痛みセンター(愛知県長久手市)教授・センター長 牛田享宏さん(54) 言葉なき「痛み」見つめ
二十五年間にわたり、患者が感じる「痛み」を取り除く研究に取り組む。一方で、医師が...
12月1日
愛知医科大(愛知県長久手市) 小児科講師 岩山秀之さん(44) SMAの少年治療 本に
徐々に筋力の低下や筋萎縮が起きる「脊髄性筋萎縮症(SMA)」。遺伝子の欠損が原因...
11月17日
信州大医学部(長野県松本市)保健学科教授 金井誠さん(59) 地域の輪で出産守る
産婦人科医として、地域が連携して出産を支える仕組みづくりに力を尽くしてきた。地元...
11月3日
(66)食べたい! 餅はダメでも年々進化
年末年始、岐阜県下呂市の実家は雪化粧でした。 「三密」に気を付けつつ家族とだんらんを楽しみましたが、不機嫌になったことも。以前の私は、お雑煮が大好きで、一度にお餅を三個食べるほどだ...
(65)この1年 コロナ影響 傷心の時も
がん患者になって五年。今年も、いろいろなことがありました。 一番の変化は、社...
(64)患者力 体調観察し強がらない
十一月中旬に受けた放射線治療は、心配した副作用も少なく、退院後二日間静養しただけで、...
(63)4度目の放射線 「これで最後」相棒と退院
少し前から、左腕全体にしびれを感じるようになり、検査を受けたところ、以前に治療した首...
11月24日
(62)「店頭販売」 「必要な人に届く」実感
嚥下(えんげ)障害の人にも使いやすいようにと、私が顧問を務める株式会社猫舌堂(大阪市...
11月10日
第227回 荒井里奈さんのスピーチ
3月18日、名古屋市の愛知県がんセンター中央病院で開かれたシンポ「いつまでも食べる楽しみを支えたい」(愛知県歯科衛生士会主催)。シンポジストとしてマイクを握った荒井里奈さん(43)=岐阜県高山市...
3月18日
第226回 「沈没家族」の母と子
「沈没家族」というドキュメンタリー映画を見ました。若手映画作家の登竜門・ぴあフィルム...
9月27日
第224回 あの笑顔を忘れないー追悼・小林麻央さん
昨日(24日)、名古屋で肺がん患者さんたちの会合があり、三重県津市の患者団体「サミッ...
6月25日
第223回 尊厳ある生の先に
弁護士の青木仁子さんが26日夕、名古屋市内の病院で亡くなられました。享年78歳。2ヵ...
4月28日
第221回 小児科病棟の記憶
名古屋大付属病院の小児科病棟での闘病体験をバネにして、名大医学部に見事に合格を果たし...
4月4日