速報
関連キーワード
<パパもできる簡単レシピ> コーンおやき
離乳食完了期の12カ月ごろから。旬のトウモロコシを使った簡単おやき。トウモロコシの粒...
6月30日With Kids 子育て応援
子どもも知ろう認知症 体験型動画サイト開設
二〇二五年には高齢者の五人に一人がなるとされる認知症。子どもたちにも正しい知識を広め...
6月29日
〈参院選2022〉必要な介護 諦めるしか…
「原則2割負担」財政審が提案 二〇二四年度の介護保険料・介護報酬の改定に向け、利用...
(83)勤務中「壁」にぶち当たる
母校の特別支援学校で非常勤で働けることは心からうれしかった。会社を立ち上げて得た...
6月29日 寝たきり社長の上を向いて
<SDGs>余剰食品寄付、より手軽に フードドライブ、コンビニやスタジアムでも
家庭などで余っている食品を持ち寄り、生活に困っている人の支援に役立てる「フードドライ...
6月27日
お笑い芸人 岩崎う大さん
妻と三人の子どもと暮らしています。 妻は一番のよき理解者。「もう一人の自分」...
6月27日 家族のこと話そう
<ダイアリー> 夢を実現
三月に長女が大学を卒業した。四年間の一人暮らしも苦労があったと思う。 思い起...
6月25日 With Kids 子育て応援
怖がりの小3長男(回答募集中)
小学三年の長男が怖がりです。自宅でも、家族みんなが二階にいると一人で一階へ行くのを嫌...
6月24日 すくすくねっと
<言葉が変える社会>(下)デザイン 「排除」を排除する
固定観念からの開放 「私はプログラマーではなく、ソフトウエアデザイナー。ソフト...
6月24日
<プロに聞く くらしとお金の相談室>加給年金の支給要件は?
<Q> 私は64歳、夫は75歳です。夫は年金収入のみで、以前は厚生年金の加給年金が支給...
6月23日
<言葉が変える社会>(中)生活保障 「保護」ではない
二年余のコロナ禍が暮らしに影響を及ぼす中、東京都内の社会福祉協議会で働く相談員の女性...
<パパもできる簡単レシピ> 冷やしゆずこしょうそうめん
冷たい麺が食べたくなる季節になりました。ピリッとゆずこしょうを利かせた麺で暑い夏を乗...
6月23日 With Kids 子育て応援
<言葉が変える社会>(上)DV ドメスティックバイオレンス
ジェンダー平等の遅れなど、日本には差別や偏見といった見えない壁が存在する。コロナ禍で...
6月22日
<食問>幕の内弁当のご飯、なぜ俵形?
<Q>最近の幕の内弁当は、ご飯が俵形ではなく、平らなものが多いです。本来の幕の内の意味...
<SDGs>使う?ためる?お金の勉強 子ども食堂でFPら活動
学校や家庭に続く「第三の居場所」として、さまざまな子が集う子ども食堂。そこを...
6月20日
<家族のこと話そう>歌人・作家 小佐野彈さん
創作意欲刺激する母 両親は十歳ごろに離婚。母が兄と僕を育ててくれました...
<食卓ものがたり>ラディッシュ(愛知県豊橋市)
まん丸 腕の見せどころ 丸い根の部分は大きいもので直径約三㌢。一見、カブの...
<ダイアリー> 母カット
わが家の三兄弟は、生まれてから一度も理髪店に行ったことがない。三人とも自然な流れで私...
6月18日 With Kids 子育て応援
〈わけあり記者がいく〉 ITと手術で反転攻勢 「生きる意味」かけた挑戦
「わけあり」な人たちも「人材」になるには、新しいものにひるんではならない。果敢に挑戦...
6月17日
男性育休 充実の肝は「対話」
育児・介護休業法の改正で10月から産後パパ育休(男性版産休)が始まるなど、男性が育休...
1-20 / 48件