速報
関連キーワード
〈家族のこと話そう〉シンガー・ソングライター、フラメンコ舞踊家 石岡美紀さん
父は、はとバスの運転手で外国人観光客向けのツアーを担当していました。運転の仕事が大好...
5月23日すくすくねっと
<ワタシの「働く」-男女雇用均等法から見る>(番外編)
1986年施行の男女雇用機会均等法を起点に、働き方はどう変わってきたのかを見た連載「...
5月23日
<食卓ものがたり>深みある味で町おこし 各務原キムチ(岐阜県各務原市)
日本でもすっかり定着した韓国の国民食、キムチ。「作り方ってあまり知らないでしょう?」。...
<ダイアリー> コロナ禍の保育園
今春、娘が保育園を卒園した。慣れるまで泣いてばかりで大変だったけれど、友だちと毎日楽...
5月21日 With Kids 子育て応援
<老いるマンション>「終活」への備えを直視して
老朽化が進み、管理の在り方が問われている分譲マンション。さらにその先には、寿命を迎え...
5月20日
<ワタシの「働く」ー男女雇用均等法から見る>(下)性別問わず脱「長時間」
「休みもなくて、月に百二十時間残業したこともあった」。名古屋市内の建設現場で施工...
<ワタシの「働く」-男女雇用均等法から見る>(中)家庭との両立「先輩」が道
◇激務で将来描きにくく 1989年、大学を卒業した大内章子さんが総合...
おいの食が細く心配(回答募集中)
二歳二カ月のおいの食が細く、心配です。母親は食べさせようと努力していますが、彼女自身...
5月20日 すくすくねっと
<パパもできる簡単レシピ> 新タマネギの豚肉巻
新タマネギの甘みと軟らかさを感じられる、この時期ならではのレシピです。大葉で風味をプ...
5月19日 With Kids 子育て応援
(80)高齢者にもカウンセリング
障害者カウンセラーたちの仕事を増やすために、どうしたらいいかを考えた結果、私の中であ...
5月18日 寝たきり社長の上を向いて
<ワタシの「働く」-男女雇用均等法から見る>(上)「第一世代」切り開いた道
一九八六年の男女雇用機会均等法施行から三十六年。その直後に、主要業務を担う総合職とし...
5月18日
〈つづる、つながる くらしの作文70年〉(2)投稿20年 原点は「ビワ」
書く喜び 実り豊かに 新居の庭の片隅に植えたビワの苗は、高さ三㍍を超える木に...
5月16日
〈つづる、つながる くらしの作文70年〉(1)レジバイトのいそむらさん
投稿に「あ、僕のことや」 生活面の投稿欄「くらしの作文」が中日新聞で始まってか...
英語表現に見るジェンダー平等 NHK語学講座元講師 杉田敏さんに聞く
SDGs 目標5「ジェンダー平等を実現しよう」 目標16「平和と公正をすべての人に...
タレント スザンヌさん
熊本に帰ってきて、七年になります。離婚してから、子どもと二人で東京で暮らすことがイメ...
5月16日 家族のこと話そう
<ダイアリー> 娘たちの受験
娘二人が今年、それぞれ大学受験、高校受験だった。 主人が独立して旅行会社を経...
5月14日 With Kids 子育て応援
反抗期の娘の接し方(回答募集中)
反抗期の中学二年の次女。いつまでもスマートフォンを見ているかと思えば、学校の課題は猛ス...
5月13日 すくすくねっと
<わけあり記者がいく> 動けなくなった人を見かけたら 「お困りですか?」声掛けて
「わけあり記者」こと私、三浦耕喜(52)のもとに、読者からご質問が届いた。前回(四月...
5月13日
<パパもできる簡単レシピ> 甘食
焼きたては表面がサクッとしていますが、粗熱がとれたらジッパー付きの袋に入れておくと、...
5月12日 With Kids 子育て応援
<食問>家で缶ビールをおいしく飲むには?
<Q>自宅で缶ビールをおいしく飲むために、気を付けることはありますか。 <A>刺...
5月11日
1-20 / 2015件