速報
「毎月100万円しかもらっていない」細田発言、市民感覚とズレ
長く低迷する賃金、コロナ不況、昨今の「悪い円安」…。庶民の財布は軽くなるばかりなのに...
5月20日
阿木燿子さん、ウクライナを想う反戦歌 戦争の悲惨さを伝えたい
日本を代表する作詞家の阿木燿子さんは山口百恵さんの歌など数多くのヒット曲を世に送り出...
5月19日
暴力の連鎖…再出発は? 秀岳館高サッカー部、問題次々と
スポーツの強豪私立高校・秀岳館(熊本県八代市)のサッカー部が揺れている。指導者による...
5月18日
「受診控え」しないで! コロナ禍で長期化の恐れ
新型コロナウイルス禍の収束が見通せないなか、感染リスクを避ける理由で病院に行かない「...
クーデターが引き裂くミャンマーの家族 逃走、軍による拘束、殺害…
平穏に生きていた家族が引き裂かれる。ロシアに侵攻されたウクライナだけではない。ク...
5月17日
ボラ大量死、同時発生 大阪で7500匹、東京では1000匹
東京都内の川でボラ約千匹が大量死する出来事があった。同じ頃、大阪市内の川では約七千五...
5月13日
「企業内の出生率」って必要? 伊藤忠商事が先月公表
伊藤忠商事が先月、同社正社員の合計特殊出生率を「女性活躍推進の重要指標」として発表し...
沖縄復帰50年、二つの暗雲 コロナ「第7波」/ウクライナ危機
沖縄県にとって15日は特別な日だ。日本復帰から50年。ところが今、現地は二つの厄災に...
5月12日
子どもの権利、絵本で考えよう 保育士がツイッター上で音読公開
ツイッター上で音声でやりとりする「スペース」機能を活用し、絵本を読んで子どもの権利に...
5月11日
こどもの碑、花束絶えず 東京・小平霊園などで今も納骨続く
東京都立小平霊園(東村山市)に、「こどもの碑(いしぶみ)」という石碑がある。都内の一...
なぜ左利き? 鱗食魚の研究、利き手解明に期待
世の中には二種類のヒトがいる。右利きと左利きだ。ところが、なぜ利き手ができるのか、詳...
5月10日
世代を超えてけん玉に夢中 山形県長井市では「市技」に
新型コロナウイルス禍が長期化する中、けん玉の人気が広がっている。1人でもできる手軽さ...
すし職人を「女性あこがれの職に」 なでしこ寿司、炎上も糧に
ロシアによるウクライナ侵攻に世界は揺れている。新型コロナウイルス禍も収束せずにいる。...
5月6日
その例え話 必要ですか 「プーチン氏は戦国武将」 「生娘シャブ漬け」発言
ロシアによるウクライナ侵攻を巡り、安倍晋三元首相が講演した際、各国から非難を浴びるプ...
5月5日
映画界がハラスメント撲滅宣言 被害次々、悪習決別へ
日本の映画界で相次いで浮上しているハラスメント問題。つらいセクハラやパワハラの体験を...
5月4日
「交通税」赤字鉄道救うか? 全国初、滋賀県が導入検討
人口減やコロナ禍で青息吐息の地域交通。滋賀県では、地域交通を支える財源確保のため、県...
5月3日
札幌五輪「プロモーション委」って? 招致プロセス変更で市はPRに躍起
2030年冬季五輪・パラリンピック開催を目指す札幌市が、招致に向けた全国組織「プロモ...
マンホールの劣化点検ゲームが人気 撮影してポイントもらえる
橋やトンネルなどのインフラの老朽化が問題視される中、あるゲームが注目されている。市民...
4月29日
南太平洋の島国ソロモンが米中対立の新たな火種に 援助狙うしたたかさも
南太平洋の小さな島しょ国、ソロモン諸島が米中対立の新たな火種になっている。中国が安全...
知床観光船事故 社長一問一答
知床遊覧船の桂田精一社長(58)による記者会見の一問一答は次の通り。 −先ほ...
4月28日
1-20 / 543件