速報
将棋の国際化をテーマにした長期連載。藤井聡太さんをデビュー前から取材してきた文化芸能部の岡村淳司記者が、古今東西の普及活動やキーマンを取材します。
羽生善治編(9)〝天才〟を知る〝天才〟㊦
藤井もいつか世界へ 愛知県にすごい少年がいるらしい-。二〇一一年四月、詰将棋...
7月5日
羽生善治編(8)〝天才〟を知る〝天才〟㊤
適応力 盤外でも発揮 その日、大阪の関西将棋会館は異様な空気に包まれた。羽生善...
6月14日
羽生善治編(7)ロシア交流
ウクライナ侵攻 暗い影 世界のあちこちで、熱意ある人が長い時間をかけて、将...
6月1日
羽生善治編(6)ボビー・フィッシャーを救え
二〇〇四年九月、将棋界で三冠を保持する羽生善治が、当時の小泉純一郎首相にメールを...
5月19日
羽生善治編(5)自由な交流
学生や海外選手に自ら連絡 「一度お会いしませんか」。チェスのプロ選手・小島...
5月9日
羽生善治編(4)フランス人講師
自由なセンスに感服 「あれ? ここおかしいよね」。棋譜を見た森内俊之と羽生...
4月20日
羽生善治編(3)チェスとの縁
ある先輩棋士の存在 「チェスのルールくらいは十代後半から知っていました。チェス...
4月6日
羽生善治編(2)世界の巨人と
チェスと〝共存共栄〟 まさにドリームマッチだった。二〇一四年十一月、東京であっ...
3月29日
羽生善治編(1)国民栄誉賞
第一人者 視線は先へ 二〇一八年二月十三日、東京・永田町の首相官邸に、両雄...
3月11日
カロリーナ編(14)すすめ、カロリーナ。
夢に向かってすすめ! 二〇一八年六月、『すすめ、カロリーナ。』と題したショート...
2月20日
カロリーナ編(13)大切なパートナー
対局を重ね育んだ絆 二〇二一年十一月、対局を休場して欧州に帰ったカロリーナ・ス...
2月7日
カロリーナ編(12)修士論文
ライフワークの礎 その面接は「ファイナルディフェンス」と呼ばれる。事前に論文を...
1月23日
カロリーナ編(11)キャンパスライフ
みなみをはるかにながむれば~ 「熊野」は能楽の有名な演目の一つ。カロリー...
2021年12月25日
カロリーナ編(10)大学時代の恩師 生活支えた「マネジャー」
<聡君へ 祖父より 昭和五十一年十一月十日> カロリーナ・ステチェン...
2021年12月21日
カロリーナ編(9)師匠の願い
世界のファン大事に <この将棋が世界中の将棋ファンにどれほどの励みになるかと思...
2021年11月27日
カロリーナ編(8) 恩返しの先へ
頑張りましょう、お互い 二〇一九年二月、東京の将棋会館で指された第一期清麗戦の...
2021年11月22日
カロリーナ編(7) 厳しい“母”の後押し
プロへいばらの道 共に ある朝、研修会の例会があるのにカロリーナ・ステチェンス...
2021年11月15日
カロリーナ編(6) 思い出の初来日
運命の出会い 道開く 盤を挟んだ男性は怒っているように見えた。何かを言い残して...
2021年10月25日
カロリーナ編(5) プロを夢見た先輩
普及活動 熱意と挫折 将棋界に一時代を築いた谷川浩司(59)が二十代半ばで著し...
2021年10月11日
カロリーナ編(4) 我流棋士の歩み
ネット動画が“革命” 十六歳の頃、アニメの『NARUTO』で将棋を知ったカロリ...
2021年9月27日
1-20 / 85件