三浦環の銅像建立へ ゆかりの御前崎で機運再燃
日本初の国際的オペラ歌手、三浦環(たまき)(一八八四〜一九四六年)ゆかりの御前崎市で...
1月17日
県内9信金と協会に感謝状 詐欺対策で出金限度額引き下げ
高齢者のニセ電話詐欺被害対策で、県内九つの信用金庫が昨年十二月から一定条件の高齢者を...
増和さんに文科大臣賞 中日書き初めコンクール審査会
第三十七回中日書き初めコンクール(中日新聞東海本社、中日ショッパー主催)の作品審査会...
大学生がタマネギ収穫 JAとぴあ浜松の農業体験
JAとぴあ浜松は十五日、就職活動中の大学生たちに農業に興味を持ってもらおうと、浜松市...
新調ポンプの手順確認 文化財の湖西・応賀寺で防火訓練
文化財防火デー(二十六日)を前に、県指定文化財の応賀寺薬師堂(湖西市新居町)の防火訓...
静岡茶の歴史描く 「劇団静岡県史」菊川で来月公演
菊川市を拠点に活動し、静岡茶の歴史を巡る演劇「静岡茶・航海記」の公演を控えた「劇団静...
風に揺られ甘い香り 下田でスイセン見頃
下田市須崎の爪木崎にある群生地で、スイセンが見頃を迎えた。風も弱く、穏やかな晴れの日...
文化勲章受章2人の作品や資料展示 熱海
熱海市名誉市民の芸術家沢田政広(1894〜1988年)と小説家杉本苑子(そのこ)さん...
受験生のお守りに 「合格駅」と「門出駅」の記念乗車券販売
大学入学共通テストが始まり受験シーズンが本格化するのに合わせ、大井川鉄道(島田市)は...
1月16日
J1清水 飛躍へ「一体」 新体制発表
サッカーJ1の清水エスパルスは十五日、2021年シーズンの新体制を発表した。オンライ...
遠州織物、振興協が特設サイト オンラインで販路拡大
遠州織物のPRなどを図る「遠州産地振興協議会」は十五日、日本最大級のハンドメード販売...
密避ける確定申告推進 浜松西・東税務推進協
浜松西・浜松東税務推進協議会が、浜松市中区の浜松東税務署であり、確定申告における新型...
自然守り28年 「湖西フロンティア倶楽部」大臣表彰
ボランティア功労で厚生労働大臣表彰を受けた、湖西市の市民団体「湖西フロンティア倶楽部...
「絆」光る応援の灯籠を 三ケ日の障害者事業所が活動開始
浜松市北区三ケ日町の障害者事業所「ゼロベース三ケ日」が、コロナ禍で奮闘する企業や商店...
佐久間で木質バイオマス発電計画 人口減など課題解決へセミナー
浜松市天竜区佐久間町で導入が計画されている木質バイオマス発電事業について、市主催の「...
掛川の山崎家旧宅「松ケ岡」 大規模修復へ調査
幕末に建てられた掛川藩御用商人・山崎家の旧宅「松ケ岡」=掛川市南西郷=の大規模修復工...
白球つなぐ「人の輪」 天竜の光明ユニオンクラブ50周年
浜松市天竜区の光明小学校を拠点にする少年野球チーム「光明ユニオンクラブ」が今年、創立...
1月15日
色彩華やか手まり展 浜北・万葉の森公園で始まる
平安時代の遊具の一つで、現在は手工芸品として人気がある「手まり」の作品展が十四日、浜...
タブレットで楽しく勉強 熱海の小中校、1人1台配備が完了
小中学生に一人一台の情報端末を用意する国の「GIGA(ギガ)スクール構想」に基づき、...
菊川の課題解決策 高校生が市幹部へ提案
菊川市の高校生が地域課題を学び、見いだした解決策を市幹部らに直接提案する「まちづくり...
1-20 / 1861件