掛川・粟ケ岳 茶草場テラス 茶畑の先は絶景
山肌に植栽した「茶」の巨大文字で知られ、晴れた日には、富士山や南アルプス、駿河湾など...
1月18日
韮山反射炉 れんが煙突 間近で
保存修理工事のため現在、工事用シートで覆われている世界遺産の韮山反射炉(伊豆の国市)...
12月28日
浜松「カレン浜名湖」 眺めてよし、休んでよし
浜松市西区呉松町に、新スポットが誕生した。旧国民宿舎「浜名湖かんざんじ荘」をリノベー...
12月7日
りゅうぐう撮影 小和田さん 天文愛満載、マイ観測所
浜松市中区の天文愛好家小和田稔さん(68)が十月下旬、小惑星りゅうぐうの撮影に成功し...
11月30日
卵パッケージにウズラ写真
「(こんな写真を載せたら)食べづらいやんけ」−。若鳥の顔を大写しにしたウズラ卵のパッ...
11月23日
天浜線 二俣本町駅ホテル
◆糸井重里さんが来た!? 糸井重里さんが来たらしい−。夏の終わりごろ、浜松市天...
11月16日
浜北・万葉の森公園 万葉の風 集めて秋
「万葉で地域を盛り上げたい!」。こう意気込む浜松市の加藤範行・浜北区長の熱意に押され...
11月2日
競技かるた強豪 富士高
映画化もされた漫画「ちはやふる」で注目された競技かるた。近江神宮(大津市)で開かれる...
10月26日
中島わさび漬製造所 辛み絶妙ぜひ堪能
口に入れた瞬間のピリッとした辛みと、酒かすのほのかな甘い香りが食欲をそそるわさび漬け...
10月19日
アカモク 網に絡まり粘る、憎いやつ 一転…漁師の救世主
船のスクリューや漁の網に絡まる海の厄介者として漁師を悩ませてきた海藻「アカモク」が今...
10月5日
おしゃれは靴磨きから 挑戦 つや出し極意
我流でやっていませんか、革靴のお手入れ。仕立てのいい革靴をきちんと手入れすれば、二十...
9月28日
静岡・街中で手染め体験 藍で染め、愛着深めて
近年、モダンな外装の建物や飲食店の出店が相次ぎ、再開発が進む静岡市葵区人宿町の一...
9月21日
Eバイク で朝霧高原を周遊 坂道でも軽イーね
富士宮市が、富士山西麓の朝霧高原に点在する観光施設十カ所で、高性能の電動アシスト付き...
9月7日
浜松市(はままつし)で活用(かつよう)進(すす)む 外国人(がいこくじん)に伝(つた)わる やさしい日本語(にほんご)
簡単(かんたん)な表現(ひょうげん)で外国人(がいこくじん)でも分(わ)かりやすい「...
8月31日
島田「野菊の宿」 築250年 古民家は宝
◆購入の黒沢さん 交流拠点に再生 島田市川根町家山の黒沢脩さん(74)は、同市...
8月24日
静岡の「賤機焼」 鬼は外、福は内 家康、歓喜の器
◆唯一の窯元 伝承に光 静岡市の伝統陶芸「賤機(しずはた)焼」。賤機山付近にあ...
8月10日
島田「お茶の資料館」 仕上げ加工職人、私費で資料集め開設
◆日本茶の世界 幸せを感じて 島田市道悦一の製茶問屋「カネイ一言(ひとこと)...
7月27日
浜松の店が新サービス 花めでる暮らしを定額制で
◆ロスフラワー活用 期間中、花瓶に何度でも 定額で繰り返し、生花を受け取ること...
7月20日
島田で「ハナビラタケ」人工栽培、量産化
◆車照明会社が新事業 関東以北の亜高山帯でしか自生しないため、「幻のキノコ」と...
7月6日
ヤマハ創業者・山葉寅楠 不屈の挑戦人生
◆浜松で転機、国産オルガン事業化 ヤマハ創業者の山葉寅楠(やまはとらくす)(一...
6月29日
1-20 / 96件