文化活動や奉仕などを通じ、地域の連携や助け合い、人づくりに生き生きと取り組んでいる人たちを紹介します。
静岡市青年団連絡協議会 若者の力で笑顔交流
鬼のお面を着けた男女のメンバーが、子どもたちが待つ家や児童館に向かう。「鬼は外、...
4月5日
音楽療法グループ「もりの声」(駿河区) 音を奏で表現引き出し
音楽を聴いたり、歌ったりすることで心や体を癒やし、よりよい状態に導く「音楽療法」...
3月15日
清水映画サークル協議会(清水区) 大勢で観賞、語り合う
半世紀以上の歴史を持つ県内唯一の映画観賞団体。静岡市清水区のはーとぴあ清水で、二...
3月1日
静岡県車椅子バスケットボールクラブ 一丸、伝統チーム激闘
創部は一九七〇年。国内でも有数の伝統あるチームだ。現在は十一人がメンバー登録して...
2月1日
やいづTV 地元密着の文化発信
焼津市栄町でパソコン教室を経営する青木靖宜さん(58)が二〇一一年に教室をスタジ...
1月18日
ふじえだガールズ・ミーティング 体験企画で地域活性化
若い女性の視点をまちづくりに生かそうと、藤枝市の呼び掛けで昨年度に発足した。市内...
12月14日
認定NPO法人しずおか環境教育研究会(駿河区) 自然と触れ合い成長
静岡市駿河区の有度山山麓を中心に活動し、子どもから大人まで幅広い世代を対象にした...
11月30日
六合コミュニティ委員会(島田) 住民つなぐ催し多彩
JR六合駅などがある島田市六合地区のまちづくりを担う「六合コミュニティ委員会」は...
11月2日
小島ほうもう舎(清水区) 10年迎えた通学合宿
静岡市清水区小島(おじま)町の子どもたちが、お寺で二泊三日の合宿生活を送りながら...
10月19日
シャッフルハウス(清水区) 生活困窮者を見守り
「ここがあって良かった」。静岡市清水区渋川にある「シャッフルハウス」を昨年十一月、二...
10月5日
311を忘れないin静岡 心を一つに募金活動
東日本大震災から六年半。東京電力福島第一原発事故が人々の記憶から薄れていくのを案...
9月21日
静岡のみの市会(葵区) フリマで交流15年目
静岡市葵区柚木の県護国神社境内の参道に並ぶテントやテーブルの簡易な店舗。売られて...
9月7日
NPO法人助け合いネット静岡 困り事、親身に相談
高齢社会に対応する「何でも屋さん」。江戸時代から続く職人の町、静岡市葵区番町地区...
8月24日
NPO法人カレーズの会(静岡) アフガン草の根支援
戦渦の続くアフガニスタンの医療・教育を支援している。約四十年間、アフガンは激動の歴史...
8月10日
不育症そだってねっと静岡 経験共有、支え合う
妊娠しても流産や死産を繰り返してしまう「不育症」の経験者らでつくるグループ。二月に結...
7月27日
NPO法人「複合力」(清水区) 中山間地を元気に
静岡市清水区の中山間地である両河内地区で、休耕田を活用し市民向けの農作業体験プロ...
7月13日
オアシスストリート(吉田町) 道路彩る花壇を復活
吉田町神戸の町道沿いで花の植栽に励んでいる。この区域の花壇を手入れしていた住民団...
6月29日
NPO法人クロスメディアしまだ 酒蔵で婚活 愛を醸す
島田市で現代アートのイベントや子どもの職業体験など、さまざまなまちづくり事業を企...
6月15日
志太平野美酒物語 6酒蔵 魅力伝え25年
藤枝、島田、焼津市の志太地区の六酒蔵が一堂に集まり、地酒を振る舞うイベント「志太...
6月1日
61-79 / 79件