文化活動や奉仕などを通じ、地域の連携や助け合い、人づくりに生き生きと取り組んでいる人たちを紹介します。
チームつながり(静岡市清水区) ごみ拾い活動10周年
静岡市清水区のJR清水駅と三保松原で月一回ずつ、アフロのかつらをかぶりながら楽し...
12月12日
ひまわりの会(焼津・大井川地区) 花を通し世代超え絆
「きれいにできたね」。園児が作ったフラワーポットに、ひまわりの会の会員が拍手を送...
11月28日
認定NPO法人「アンダーウオータースキルアップアカデミー」 被災地の海で活動
潜水士の資格を持つダイビング指導者たちが、水難事故発生時に協力して応急救護をする...
11月14日
島ママDream(島田市) 助け合える交流の場に
島田市の子育て中のママが主体となり、防災講座などを開催する。初代代表で、事務局長...
10月31日
県多文化共生総合相談センターかめりあ 母国語対応に安心感
今年七月にオープンした外国人県民のための相談窓口。ポルトガル、スペイン、フィリピ...
10月17日
子育て支援サークル「踊る!弾む!母部」(島田市) 体を動かし産後ケア
「産後が肉体的にも精神的にもつらい」。そんな悩みを抱えるお母さんたちが、バランス...
10月3日
草薙龍勢花火大会実行委(静岡市清水区) 大空舞う竜 22日へ着々
創建千九百年の歴史を持つ草薙神社(静岡市清水区)の秋季例大祭として、毎年九月にあ...
9月19日
駅南の会(静岡市駿河区) にぎわいへ「仕掛け」
JR静岡駅の南口、通称「駅南(えきなん)」の活性化を後押しする有志の会。駅南エリ...
9月5日
ツリークライミング 響樹 広がる未知の世界
高さは地上十メートル。開けた視界。子どもの表情から緊張が抜け笑顔が咲いた。富士山...
8月22日
NPO法人オールしずおかベストコミュニティ 障害者の活動を支援
県の委託を受け、障害者の就労や工賃アップ、文化芸術活動を支援し、障害者と地域、企...
8月8日
住吉わっぱくらぶ(吉田町) 児童向けに多彩な催し
農作物の植え付けや門松作り、ハロウィーンの仮装姿で福祉施設を慰問…。児童向けに多...
7月25日
静岡県油彩美術家協会 芸術交流 裾野広げ
プロの画家から趣味で油絵を描く人まで、県内在住の絵画愛好家、百五十人が所属する。...
7月11日
島田近代遺産学会 戦争の記憶 次世代に
「模擬原爆」を題材にした全八回の講座「明日までつづく物語」を八月まで島田市内で開...
6月27日
NPO法人三保の松原・羽衣村(静岡市清水区) 景観守り文化広め
富士山と海と緑のマツが絶景を織りなす「三保松原」(静岡市清水区)。富士山世界文化...
6月13日
あわしまさんカフェ(静岡市葵区) 気ままにおしゃべり
皆で手分けして、カップにコーヒーを注ぐ。湯飲みに茶も用意して、テーブルに菓子とと...
5月30日
劇的☆セレブ パパラッチーズ(静岡市葵区) 真面目にふざけ楽しむ
映画祭や大道芸などイベントを楽しみにやって来た一般客をいきなり取り囲み、カメラで...
5月16日
アトサキセブン発展会(葵区七間町) 町の歴史、文化発信
これまでの歴史や文化の跡(アト)とこれから先(サキ)を考える、静岡市葵区七間町(...
4月25日
ぽこぽこぱんだ(藤枝市) クイズや歌で親子交流
もうすぐ春がやってくる~♪だ~れかさんがよく寝てる♪だれかな? 「くま!」。...
4月11日
「YokaYoka」(静岡市葵区) ゲームで憩いの場
「やったー」「うわ、負けた」。十~四十代の学生や社会人九人が声を大にして笑う。男...
3月14日
静岡ヴェルディ合唱団(葵区) プロアマともに活動
プロの声楽家とアマチュア団員六十人余がともに活動し、作曲者の意図をくんだ質の高い...
2月28日
21-40 / 79件