「HAPハマガク」 被災地の学び 地元へ
私たちHAPハマガク防災サークルは、自然災害などで被災した地域を訪れてボランティアを...
2月28日学ボラ
《茶況》 2月販売会初開催 55社が出品や購入
県茶商工業協同組合は組合員が在庫を調整する販売会を2月に初開催した。業者が集まる例年...
2月28日 茶況・茶ばなし
2月19日〜25日
今期間、県内では、震度1以上を観測した地震はなかった。 県内、駿河トラフおよ...
2月27日 週間地震特集
受験生に「願い星」を 掛川・五明茶業組合が北中生徒に寄贈
高校受験などを控えた中学生を応援しようと、掛川市の五明茶業組合が二十六日、地元の北中...
2月27日
青ねり 春野町の和菓子 約80年前に誕生
青ねりは、自然豊かな浜松市天竜区春野町に古くから伝わる和菓子です。 ◆秋葉山、...
2月27日 浜松歴史のとびら
2021年2月23日掲載
2月23日 みんなのスポーツ
ユーチューブで発表や講演配信 県茶業研究センター
県茶業研究センター(菊川市)は二十二日午前十時から三月一日午後五時、動画投稿サイト「...
2月22日 茶況・茶ばなし
磐田市立竜洋東小学校
2月21日 私たちの学校
2月12日〜18日
今期間、県内では、福島県沖の地震により震度4を観測した。 13日午後11時7...
2月20日 週間地震特集
出世城 幕閣への登竜門 十湖が俳句に
郷土の俳人松島十湖の俳句「はま松は出世城なり初松魚」を知っていますか。 待ちに...
2月20日 浜松歴史のとびら
障害者就業・生活支援センターさつき(葵区) 能力、希望に応じる
一九六〇年創立の社会福祉法人「明光会」(寺田亮一会長)が静岡市葵区で運営する。県から...
2月18日 地域がつなぐ仲間たち
2021年2月16日掲載
2月16日 みんなのスポーツ
「3.11はままつ東北復光プロジェクト」 今年もキャンドルを
私たち「3.11はままつ東北復光プロジェクト」は、東日本大震災を契機に立ち上がり、浜...
2月14日 学ボラ
ケンペルが見た浜松 1690年頃 戸数は1200
ケンペルは、長崎の出島のオランダ商館の医師として、一六九〇(元禄三)年に来日したドイ...
2月14日 浜松歴史のとびら
2月5日〜11日
今期間、県内では、千葉県北西部および静岡県東部の地震により震度1を観測した。 ...
2月13日 週間地震特集
ワクワクを見つけよう
こうしてコラムを書かせていただいている身ではありますが、普段はこの中日新聞愛読者の一...
2月11日 心のおと
石神様 わらじに小石 捨てても挟まり続け
昔、昔の話です。 三方原(浜松市北区三方原地区の辺り)に一人の男が住んでいま...
2月11日 浜松歴史のとびら
2021年2月9日掲載
2月9日 みんなのスポーツ
茶部会長に西原さん 県農業経営士協会
県農業経営士協会の茶部会は書面決議による総会で、新部会長に川根本町の西原睦実さん(6...
2月9日 茶況・茶ばなし
茶飲料向け原料茶、つゆひかりが最適 茶技術員の研修会
JAで茶農家への生産指導に当たる茶技術員を対象とした研修会が、オンラインで開かれた。...
1-20 / 2436件