速報
「暮らしやすい世へ1票を」 桑名の高校生が駅で呼び掛け
十日投開票の参院選で、投票率アップのための啓発を担う「サポーター」として桑名市から任...
7月5日
訴えネットも「主戦場」 拡散力、スピード感で若者にPR
十日投開票の参院選で、三重選挙区(改選数一)に立候補している新人四人も交流サイト(S...
決戦に向け北勢で訴え 3陣営、人口多い地域で票固め狙う
参院選は、十日の投開票日まで残り一週間となった。引退する立民現職の議席を、自民新人や...
7月4日
<現場から> (6)オンライン診療 医療の情報共有が大切
東海地方が梅雨入りした六月十四日。悪天候で、鳥羽市に四つある離島のうち、市本土から十...
<現場から> (5)インフラ老朽化 地域ごと柔軟対応を
「道路で水が噴き出している」 名張市東田原の藤岡勉さん(71)が近所の住民の...
7月3日
<現場から> (4)人口減少 設けてほしい、若者移住制度
尾鷲市の市街地にある民家の一室。IT企業の東京支社で管理職を務める平田泰行さん(45...
7月2日
屋外は脱マスク、握手替わり名刺… 「コロナ+猛暑」選挙戦手探り
新型コロナウイルスの感染拡大が比較的落ち着いている中で行われている参院選。昨秋の衆院...
7月1日
<現場から> (3)再生エネ拡大、住民と調整の仕組みが必要
「風力発電には反対していないが、場所が悪い。この素晴らしい自然を、財産を孫や子の代に...
「大物」続々と舌戦熱く 県内で党代表や大臣らが候補者をアピール
来月十日投開票の参院選は、二十二日の公示から一週間が過ぎた。引退する立民現職の議席を...
6月30日
<現場から> (2)新型コロナ禍 本業以外の道を探る
「前もって水を吸わせておくと、だしが早く出ますよ」。六月二日の午後、四日市市の近鉄四...
<現場から> (1)物価高騰で業者も消費者も苦境に
わずか一年で、出荷する商品の価格が二倍になった。「少なくとも過去五十年なかった事態。...
6月29日
3候補が公開討論 物価高対策、地方創生などテーマに熱弁
参院選三重選挙区(改選数一)の候補者が政策を語る公開討論会が二十七日、松阪市の農業屋...
6月28日
候補者に問う12項目(下)
三重選挙区(改選数1)に立候補した新人4人へのアンケート(下)では、子育て政策や三重...
暑さと闘う街頭演説 炎天下での対策、あの手この手
選挙戦の序盤に梅雨明けを迎えた参院選。候補者たちは二十七日、あの手この手で暑さとも闘...
候補者に問う12項目(中)
三重選挙区(改選数1)に立候補した新人4人へのアンケート(中)ではエネルギー政策や財政...
6月27日
思い届け、足で声で 初の日曜日、新人候補PR熱く
参院選は二十六日、公示後最初の日曜日を迎え、候補者たちは大勢の聴衆を求め、うだるよう...
候補者に問う12項目 (上)
来月10日投開票の参院選では、円安や原材料高など直近の対策も含めた経済政策や安全保障...
6月26日
参院選三重選挙区 候補者の横顔(下)
貧しさをバネに活動 門田節代さん(54)=N新 地方選挙を含めると四回...
6月25日
地域の足残す手だてを 三重・加太地区「廃村みたいになる」
コロナ禍で鉄道の利用者数が低迷する中、各地のローカル線が赤字にあえいでいる。JR西日...
参院選三重選挙区 候補者の横顔(上)
来月十日に投開票される参院選で、三重選挙区(改選数一)には、諸派新人堀江珠恵さん(4...
6月24日
1-20 / 60件