スーダン・ハムダイート 川向こう帰れぬ祖国
丘の上からは、地面を割るように流れる緑の川が見えた。西日を受けて光るのは、エチオピア...
1月19日
ロシア・サバティエボ 息吹き返した毛皮村
ロシア西部トベリ州サバティエボ村を訪れた。旧ソ連政府が一九六〇年代、毛皮産業のために...
パリ 校門前に銃持つ兵士
フランスの公立小学校には日本のような登校班の仕組みがなく、保護者が送迎する。パリ市内...
中国・陽泉 お寒いEVタクシー
最新型の電気自動車(EV)タクシーの車内で、二時間以上も寒さに震える経験をした。 ...
ベルリン 男女共同参画の行方
ドイツでは新型コロナウイルス対策の都市封鎖(ロックダウン)が月末まで延長され、学校や...
ソウル 支援金足りず闇営業
なじみのシミュレーションゴルフ店から今月初旬、電話がかかってきた。「プレーしに来ませ...
上海 統制下で楽しむ飲食
「社会主義国に住んでてよかったね」。上海の民間企業に勤める中国人の男性とランチに出か...
1月12日
米リッチモンド 自活するための支援
生活困窮者に食料を配るフードバンクを取材するため、米バージニア州の州都リッチモンドを...
英セビントン 美しい風景が台無し
「もともとは美しい田舎の風景が広がっていたんだ。もう、台無しだけどね」。英国と欧州連...
バンコク 心から笑える日願う
居酒屋で注文したサラダは、エビ入りだった。運んできてくれたのはミャンマー人の女性。「...
米サンズポイント 著作権は切れたけど
ニューヨーク市から東へ三十キロ。豪邸が立ち並ぶサンズポイント周辺は、作家フィッツジェ...
ソウル 米高官が好んだ味は
鶏肉をネギやジャガイモなどと煮る韓国の鍋料理「タッカンマリ」。韓国語で「鶏一羽」を意...
ソウル 出前は公園でもOK
ソウル市民の憩いの場、漢江(ハンガン)沿いの公園を歩いていたら「ペダルゾーン」と書か...
1月5日
中国・武漢 マスクで覆う心の傷
新型コロナが最初に広まった湖北省武漢市を昨年末に訪れ、マスク姿が意外に多いという印象...
米ミスティック 神秘の歴史に流され
「神秘的な」という意味の街の名前が、以前から気になっていた。家から車で二時間、米東部...
ベルリン 日本の食料品ずらり
ドイツでは日曜日に小売店のほとんどが休む。新型コロナウイルス対策の都市封鎖(ロックダ...
仏マントン 難民助けた釣り人は
「コートダジュールの宝石」「太陽と海の街」…。心躍る愛称をいくつも持つフランス南東部...
ワシントン ゴーストタウンの駅
新型コロナが流行してから初めて、ワシントンの主要駅であるユニオン駅を訪れた。出張でニ...
上海 顔認証の管理者は?
上海のオフィスビルの出入り口に顔認証システムを搭載したゲートが設置された。ここで働く...
12月22日
ワシントン 国旗が掲げられた朝
米大統領選の直前、地方の道路を車で走ると各家の庭先には「トランプ・ペンス」のヤードサ...
1-20 / 276件