<20年ぶりの新市政 納得の街へ、東海市長選> (上)街のにぎわい
千人収容のホールがある芸術劇場や三階建ての駅舎、大きなマンション、大学、商業施設、少...
4月16日
三河・北遠、山歩きガイド 「東三河山ぽ会」刊行46ルートを丁寧に解説
東三河の登山愛好家らでつくる「東三河山ぽ会」が会の設立三十五周年を記念し、三河と静岡...
<東岡崎駅ひとものがたり> (1)松樹寺住職・伊藤三学さん(75)
通勤の会社員や通学の学生が増えてくる朝七時すぎの名鉄東岡崎駅(岡崎市明大寺本町、通称...
【愛知】一宮市16日に接種券を発送 西尾張・コロナワクチン対応
新型コロナウイルスワクチンの高齢者への接種に向け、西尾張の各自治体は順次接種券を発送...
春風に揺られすいすい 蟹江町の公園でこいのぼり展示
蟹江町蟹江新田の佐屋川創郷公園に、今年も色とりどりのこいのぼりがお目見えし、春風に揺...
<木曽川水景>(52) 電気、水道、ダム(3)
この国に初めて電灯がついたのは一八七八(明治十一)年で、最初は石炭火力発電だった。そ...
静かにつむぐ、歴史と伝統 高山祭閉幕
新型コロナウイルス感染拡大防止のため「静かな春祭り」を掲げて催した、高山市の日枝神社...
【岐阜】児童1人が感染、東小を臨時休校 中津川市教委
中津川市教委は十五日、女子児童一人の新型コロナウイルス感染が確認されたとして、東小学...
戦国と大正の雰囲気楽しんで 恵那・ロマン館が17日に営業再開
恵那市明智町の大正ロマン館は、二月まで館内に開設されていた「麒麟(きりん)がくる ぎ...
<セラミックバレー 東濃可児は陶磁器の里> 瑞浪・業界経営者ら配合や成形体験
陶磁器業界の経営者らが原料の配合や成形を体験する「クレイ・ビュッフェ」が十五日、瑞浪...
【岐阜】高齢者集団接種へ 高山市職員ら演習
六十五歳以上の高齢者を対象に想定した高山市の新型コロナウイルスワクチン集団接種の模擬...
<鵜の目> 聖火リレーを見て
東京五輪の開幕まで残り百日を切った。新型コロナウイルス感染症の「第四波」が到来し、本...
保護ペットの譲渡 民間サイトと連携 県の愛護センター
飼い主のいない犬猫の譲渡に取り組む県動物愛護推進センター「あすまいる」(津市森町)が...
激動の時代生きた松浦武四郎の人脈 松阪の記念館で企画展
松阪出身の幕末期の探検家で北海道の名付け親、松浦武四郎と、幕末から明治維新期に活躍し...
<リーダーに聞く コロナ時代の新航路> 水九印刷・水谷慎志社長
コロナ禍を乗り越えるヒントを、北勢地方の経済人の視点から探る「リーダーに聞く コロナ...
木曽岬、平成の歩みが冊子に 町が発刊
木曽岬町は、平成の出来事をまとめた「平成のきそさき」を発刊した。その年ならではの出来...
伊賀の見どころ丸ごと紹介 「伊賀市じゃらん」発行
伊賀市の食や自然、歴史文化を盛り込んだフリーペーパー「伊賀市じゃらん」が発行された。...
アーカイブ展で熊野の妖怪を紹介 尾鷲の熊野古道センター
尾鷲市の県立熊野古道センターで、過去の企画展を月替わりで振り返る「アーカイブ企画展」...
テルミン発明100周年 浜松の竹内さんが記念CD
電子楽器テルミンの世界的奏者である竹内正実さん(54)=浜松市西区=が、テルミン発明...
掛川、袋井両市長選立候補者アンケート<政策編>
18日に投開票される掛川、袋井両市長選はいずれも新人の候補者たちが公約を掲げ...
「みほとけのキセキ」来場者1万人達成 浜松市美術館
浜松市中区の市美術館で開催中の「みほとけのキセキ−遠州・三河の寺宝展−」(中日新聞東...
北遠の災害史 文化芸大生が聞き取り出版
静岡文化芸術大(浜松市中区)の学生六人が「災害伝承」をテーマに、北遠地域の蛇にまつわ...
ホンダFC、18日に沼津戦 サッカー天皇杯県準決勝
天皇杯第百一回全日本サッカー選手権大会県代表決定戦の準決勝二試合が十八日、沼津市の愛...
もえぎ色みずみずしい 森町の茶園で新茶初摘み
森町茶業振興協議会(会長・太田康雄町長)は十五日、同町一宮の茶園で、新茶の初摘みをし...
50周年、静かな発車 アルペンルート営業開始
大町市と富山県立山町を七つの乗り物で結ぶ観光路「立山黒部アルペンルート」が15日、今...
J2松本山雅FC、あすホームで甲府戦
サッカーJ2松本山雅FCは第八節の十七日、松本市のサンプロアルウィンでヴァンフォーレ...
<今伝えたい 2021参院補選> 台風被災の長野・長沼地区
二〇一九年十月の台風19号で千曲川の堤防が決壊し復興の途上にある長野市長沼地区。住民...
【長野】「つながらない」接種予約電話 諏訪市に苦情など相次ぐ
諏訪市は、十二日に開始した高齢者向けの新型コロナウイルスワクチン接種の予約が十三日正...
4月15日
北アや安曇野の魅力、外国人客に伝えて 5月から地域通訳案内士育成講座
安曇野市や市観光協会、JAなどでつくる市海外プロモーション協議会は五月から、北アルプ...
J2松本山雅育成組織にロゴ入りタオル 松本「エラン」が贈る
サッカーJ2松本山雅FCにタオルを提供しているタオルスポンサーで、松本市出川町の「エ...
草津市、生理用品を無料配布
草津市は十五日、新型コロナウイルスの影響で経済的に困窮している女性を支援しようと、生...
【滋賀】県、対策レベルを「警戒ステージ」に引き上げ
新型コロナウイルスの感染拡大が県内でも再び激しくなったことを受け、県は十五日、対策本...
<明日の城下町 彦根市長選2021> (中)彦根城の世界遺産登録
「一緒に世界遺産を目指してくれる人が増えてきた」。国宝・彦根城の世界遺産登録を目指し...
彦根城の魅力「体感」して DJのグレンさん出演、観光客向けにアプリ
ゲームなどを通じて彦根城の魅力を知ってもらおうと、一般社団法人「近江ツーリズムボード...
曳山祭支える母親や町衆切り取る 長浜大手門通り商店街で写真・映像展
長浜市の長浜曳山(ひきやま)祭に合わせた写真・映像展「HIKIYAMA SIDE S...
【滋賀】子どももマスク徹底を 変異株対策、湖北医師会・森上会長に聞く
感染力が強いとされる新型コロナウイルス変異株が関西圏を中心に猛威を振るっている。湖北...
<A街区 福井三角地帯再開発> 解体工事開始半年 粉じん、騒音対策に配慮
北陸新幹線県内開業に照準を合わせたJR福井駅西口の再開発で、通称「三角地帯」の東側に...
マンボウ2匹目が仲間入り 越前松島水族館で一般公開
坂井市三国町崎の越前松島水族館に十四日、マンボウ一匹が三重県から到着し、水族館の仲間...
県多文化共生推進プラン策定 5年計画、外国人を支援
県は、県内在住の外国人と県民が異なる価値観を認め合えることを目的にした「県多文化共生...
県内初「ジャパンエコトラック」 九頭竜川・荒島岳エリア登録
サイクリング、トレッキング、カヤックなど人力による移動手段で地域の自然や歴史、交流を...
<ブラボーふくい!> 坂井市・本光院
今や坂井市を代表するイベントの一つとなった日本一短い手紙コンクール「一筆啓上賞」は、...
敦賀駅西地区で高級ホテル起工 新幹線開業見据え海外宿泊客を期待
北陸新幹線敦賀開業に向けたにぎわい拠点として官民連携で整備する敦賀駅西地区で、海外か...
サックス小熊さん 全国1位 小松市高吹奏楽部 ソロで快挙
下原さん、古本さん、稲場さんも入賞 小松市立高校吹奏楽部でアルトサックス担当の小熊勇輝...
外国人合格者 全国1位 アリス学園 介護福祉士国家試験
先輩に続け 入学式で新入生 外国人留学生らが日本語や介護を学ぶ金沢市円光寺本町の専門学...
芸人デザイン Tシャツ勝負 中能登の丸井織物 吉本興業とコラボ
販売数競う / 一般参加者枠も 自由にデザインしたオリジナルTシャツを注文したり、販売...
「しずく形マグネット配布」「ライトアップ」 医療従事者に感謝込め催し
きょうあす白山比咩神社 白山比咩(しらやまひめ)神社(白山市三宮町)は十六、十七両日、...
「予約は無料」「個人情報聞かれない」 ワクチン詐欺 だまされないで
金沢3署など啓発 新型コロナウイルスのワクチン接種に絡めた詐欺被害の発生を防ぐため、金...
犬の置物に制服 新入学祝う 津幡のパピィ・1商店街
津幡町のパピィ・1(ワン)商店街女性会の有志たちが、ことしも犬の置物に制服を着せ、新...
若者集うカフェ 郷土に 小矢部「める・びる」で堀さん運営へ
都内で飲食業 経験生かし おしゃれに 小矢部市商工会が地域交流拠点として開設しためる・...
春の花 咲き誇る 氷見あいやまガーデン
氷見市稲積の西洋風庭園「氷見あいやまガーデン」で、チューリップなどの春の花が見頃を迎...
チューリップ 花摘み開始 砺波野
チューリップ球根の産地、砺波野で、球根を育てるための花の摘み取り作業が始まった。 ...
集団接種の流れ確認 射水市、会場でリハーサル
新型コロナウイルスワクチンの集団接種を五月中旬から予定している射水市は十五日、接種会...
朝日中 町長に金賞報告 中部日本個人・重奏コン
管打楽器の中部日本個人・重奏コンテスト(北陸中日新聞など主催)の中学校重奏部門で金賞...
火消し道具の歴史紹介 高岡市博物館 江戸−昭和初期の品
高岡市博物館(同市古城)で館蔵品展「昔の道具とくらし」が開かれており、火消しの装束や...