速報
気軽に読書、本と仲良し 雨と太陽テーマに津高で青空図書館
津市新町の津高校で二十三日、中庭に本を並べて貸し出す「青空図書館」が開かれた。生徒に...
5月24日
梅雨前に国道1号の備えを万全に 亀山、雨量規制遮断機の操作訓練
梅雨や台風の襲来に備え、三重河川国道事務所は二十三日、亀山市関町沓掛の国道1号で、雨...
デビュー10周年を市長に報告 四日市ご当地アイドル「4−sails」
四日市市のご当地アイドルとして活動する「4−sails(フォー・セイルズ)」が今月、...
風鈴や扇子で涼しげに おかげ横丁の店舗で「夏の風物市」
涼やかな音色の風鈴や扇子など、夏を先取りした品々が並ぶ「夏の風物市」が、伊勢市の伊勢...
<見聞いせしま> 志摩で自転車旅、高まる期待
近鉄鵜方駅(志摩市阿児町)では四月から、市観光案内所を通じて現地で自転車を借りられる...
オオサンショウウオ通じて外来生物を学ぼう 名張市で6月講座、参加募る
県環境学習情報センターは6月4日、名張市安部田の市郷土資料館などで、名張のオオサンシ...
桑名出身の佐合さん、陶芸で生命感を表現 金沢で展示
桑名市出身の陶芸家佐合(さごう)道子さん(38)=金沢市=の作品を中心にした展覧会が...
<波の詩> ローカル線
名古屋と大阪を結ぶJR関西線を初めて利用したのは、伊賀市に赴任が決まった二年前の七月...
鵜方駅と横山展望台がお手頃に 片道500円の定額タクシー試験運行
英虞湾を望む横山展望台(志摩市阿児町)に近鉄鵜方駅から手頃な値段でタクシーを利用でき...
四日市港の脱炭素化に向け官民理解深めるフォーラム
四日市港でのカーボンニュートラル(温室効果ガス排出実質ゼロ、CN)推進について考える...
志摩の御田植祭を6月24日に実施 規模縮小、竹取神事は中止
志摩市磯部町の伊雑宮(いざわのみや)で六月二十四日に予定されている国重要無形民俗文化...
津市、子育て世帯に給付金 子ども1人当たり1万2000円
原油価格や物価高騰を受け、津市は二十三日、十八歳以下の子どもの保護者に、子ども一人当...
県議会が初オンライン会議 議論支障なく、利用拡大へ意欲
県議会は二十三日、初めてオンライン形式で各会派の代表者会議を開いた。新型コロナウイル...
JR四日市駅周辺への大学設置を検討 四日市市
四日市市は二十三日、JR四日市駅周辺への大学の設置に向けた検討を始めると明らかにした...
【三重】新規感染者数は低水準で推移、5日連続で減少傾向
県内では二十三日、新たに二百十三人の新型コロナウイルス感染が分かった。直近一週間当た...
観光需要の高まりを期待 県民割「みえ得トラベルクーポン」の期限延長
県内旅行の費用を割引する県民割「みえ得トラベルクーポン」の期限が、六月三十日まで一カ...
県や市町の制度利用した県内移住が6年連続増加 21年度541人
昨年度に県や市町の制度を利用して県内へ移住した人は五百四十一人で、六年連続の増加とな...
津花火大会、3年ぶり開催へ
津市は二十三日、市内の阿漕浦海岸で夏に開かれる恒例の津花火大会を三年ぶりに開催すると...
大紀・大内山の棚田を新たなバラの名所に
大紀町大内山の棚田に四百五十種、七百五十株のバラが咲き誇っている。地元の樋口真次さん...
自家製の天然絵の具で日本画 京都の福井さん、松阪で個展
全国各地で採取した土や石を原料とする自家製絵の具で創作活動に励む日本画家、福井安紀さ...
5月23日
1-20 / 9285件