<A街区 福井三角地帯再開発> 解体工事開始半年 粉じん、騒音対策に配慮
北陸新幹線県内開業に照準を合わせたJR福井駅西口の再開発で、通称「三角地帯」の東側に...
4月16日
マンボウ2匹目が仲間入り 越前松島水族館で一般公開
坂井市三国町崎の越前松島水族館に十四日、マンボウ一匹が三重県から到着し、水族館の仲間...
県多文化共生推進プラン策定 5年計画、外国人を支援
県は、県内在住の外国人と県民が異なる価値観を認め合えることを目的にした「県多文化共生...
県内初「ジャパンエコトラック」 九頭竜川・荒島岳エリア登録
サイクリング、トレッキング、カヤックなど人力による移動手段で地域の自然や歴史、交流を...
4月15日
<ブラボーふくい!> 坂井市・本光院
今や坂井市を代表するイベントの一つとなった日本一短い手紙コンクール「一筆啓上賞」は、...
敦賀駅西地区で高級ホテル起工 新幹線開業見据え海外宿泊客を期待
北陸新幹線敦賀開業に向けたにぎわい拠点として官民連携で整備する敦賀駅西地区で、海外か...
嶺南地方の企業を県外へPR 福井大院生らネットで工芸品など販売
福井大大学院工学研究科の学生らが、女性向け衣料製造販売の「アイジーエー」(越前市)と...
1000年に1度の豪雨を想定 敦賀市がハザードマップ更新
敦賀市は豪雨災害時に浸水が想定される地域とその深さの最大値を色分けして示した「市洪水...
火消しの心意気示す 勝山で消防団員ら「走りやんこ」
消防団員がまといを手に勝山市街地を駆ける市の無形民俗文化財「走りやんこ」が十三日、行...
【福井】福井市コールセンターのスタッフ3人が陽性
福井市は十四日、新型コロナウイルスのワクチンに関する問い合わせに対応する市のコールセ...
「越前おおの荒島ポーク」ブランド化へ準備着々 安川ファーム、22日から販売
大野市の地場産野菜を餌に育てたブタを「越前おおの荒島ポーク」としてブランド化を図る準...
<不死鳥> 切る
水泳の池江璃花子選手、野球の大谷翔平選手、ゴルフの松山英樹選手と若きアスリートの快挙...
敦賀の民間ごみ処分場訴訟、被告側3団体が控訴
敦賀市樫曲(かしまがり)の民間ごみ処分場の環境工事対策費について、同市がごみを搬入し...
勝山の浸水被害、親子の請求棄却 福井地裁判決
二〇一六年九月の大雨で勝山市の自宅兼工場が土砂崩れや浸水などの被害に遭ったのは、市の...
【福井】80代女性が死亡 新たに10人感染
県は十四日、新型コロナウイルスに感染して入院中の八十代女性一人が亡くなったと発表した...
県が全天候型の遊び場を支援 4年で全市町に整備
子どもの遊び場を充実させるため、県は二〇二一年度から全天候型施設の整備を支援する。四...
エネ基本計画策定「将来像を明確に」 経産省に知事求める
経済産業省は十四日、総合資源エネルギー調査会の原子力小委員会を開き、今後の原子力につ...
「新増設や建て替えを」 自民国会議員、エネ基本計画に明記要請へ
脱炭素社会の実現などを目指し、自民党国会議員の有志が十二日、原発の建て替え(リプレー...
春の山菜ワラビにょきっ! 永平寺の山林
新緑の鮮やかな季節になり、県内の山々では春の山菜シーズンを迎え、越前ぎんなん生産組合...
県民の意見聞いて検討を 「考える会」原発再稼働で県に要望
県内の原発について独自のアンケートを実施した「福井の原発問題を考える会」が十四日、県...
1-20 / 3825件