名古屋市営地下鉄、年越しの終夜運転中止 コロナ禍でスタート以来初
名古屋市交通局は30日、大みそかから元旦にかけて実施している市営地下鉄の終夜運転を取...
2020年11月30日 新型コロナ(ニュース)
名鉄・三交バス追加へ 名古屋市の敬老パス
名古屋市は、市内在住の六十五歳以上の高齢者が市営地下鉄や市バスなどに乗車できる「敬老...
2020年11月30日
晩秋の景色の新城で フォトメイツ撮影会
新城市浅谷の新城総合公園で二十九日、中日フォトメイツを招いた撮影会(中日新聞社、中日...
アフリカの太鼓楽しいリズム 豊田で自由にたたく催し
西アフリカが起源の太鼓「ジャンベ」などをたたいてリズム音楽を楽しむ参加型の催し「わく...
地域で支え合う介護、かるたで広めよう 豊橋で大会
地域包括ケアシステムについて知る「かるた大会」が二十九日、豊橋市松葉町のこども未来館...
町に元気を、東郷高吹奏楽部が演奏 「お客さんのために」実感
東郷町の東郷高校吹奏楽部の生徒たちによるステージが二十九日、同町春木狐塚の富士浅間神...
写経の会、すっと落ち着く 名古屋・覚王山日泰寺で計70人参加
中日写経の会(中日新聞社主催、一柳葬具総本店協力)が二十九日、名古屋市千種区の覚王山...
旧多米小、木造校舎でライブ配信 豊橋ゆかりのアーティスト演奏
新型コロナウイルスの影響で音楽ライブの延期や中止が相次いでいる中、豊橋市にゆかりのあ...
ニセ電話詐欺をブロック!啓発動画 桜花学園高と名古屋・昭和署がコラボ
ニセ電話詐欺の被害を防ごうと、名古屋・昭和署は動画配信サイト「ユーチューブ」で活躍す...
農家の紹介と自慢の農産物印刷した「農カード」 田原の小川さん発案
農家が自慢の農産物と一緒に自分自身の写真を印刷した名刺大の「農カード」を作製する試み...
<MIKAWAサーチ> (8)西尾の「おじさん像」は何
目がキラキラで二頭身、おまけに遠くを指さして、少し笑っている−。名鉄西尾駅(西尾市)...
能楽、子どもら堂々と 半田で成り立ちや豆知識学ぶ教室
半田市亀崎地区の旧家や研究者らでつくる「亀崎郷土文化協議会」の定例会が二十九日、同市...
<食リポ> たまらないワインの友
この連載が回ってきて、真っ先に頭に浮かんだのが「チーズ」でした。二〇〇六年入社の三十...
名古屋観光検定、初実施へ 名古屋、特設サイト上で来年1〜2月
名古屋の観光に関する知識を問う「名古屋観光検定」が年明けに特設ウェブサイト上で実施さ...
<尾張仕事人> (35)七宝焼職人のスプーン
百年近くの時間で丸みがすり減り、直線的になったスプーン。社会や習慣が大きく変わっても...
「花園全員攻撃でトライ」 西陵高ラグビー部が本社訪問、抱負
第百回全国高校ラグビー県大会の第二地区で優勝した西陵の山田和正監督、平野叶苑(かえん...
コロナ禍労働相談、年末に向け警戒感 愛労連がホットライン開設
県労働組合総連合(愛労連)は二十七日、無料の「コロナ労働相談ホットライン」を開設し、...
名古屋のやきものワールド会場 矢野さんらが書と歌
国内最大級の陶磁器市「やきものワールド」を開催中の名古屋市中区のドルフィンズアリーナ...
3度目の時短「心折れそう」 栄・錦の一部飲食店
新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、愛知県が、名古屋市中心部の栄・錦の一部地域の飲...
キツネが通る通路、地元住民らが見学 豊田自動織機・東浦工場
野生動物が通り抜けられる通路「アニマルパス」を工場敷地内に設け、キツネの家族が通るこ...
1-20 / 544件