<三河撮りある記>(68) 安城・本證寺の内堀
内堀の底に立って見上げると、切り立つ斜面は果てしなく続くように感じる。よじ登...
4月11日
<三河撮りある記>(67) 刈谷・銀座通りの旧刈谷浴場
刈谷市役所や刈谷署にも近い住宅地。左右対称の宮殿のような建物が目に入る。...
3月28日
<三河撮りある記>(66) 豊橋の模型メーカー「ファインモールド」
ビニールハウスや畑が点在する田園風景の広がる中に、世界中の模型愛好家が熱視線を注ぐプ...
3月21日
<三河撮りある記>(65) 岡崎・天恩寺の見返りの大杉
岡崎市片寄町の山間部にひっそりとたたずむ寺院「天恩寺」。石段を上ると、境内を覆うほど...
3月14日
<三河撮りある記>(64) 豊田・三国山の「玄武岩」
愛知、長野、岐阜三県にまたがる三国山(一、一六二メートル)の頂上近く...
3月7日
<三河撮りある記>(63) 岡崎・切越八面塔
岡崎市切越町の奥深い山林にたたずむ謎多き石の塔。丸っこい石と平らな板...
2月28日
<三河撮りある記>(62) 豊橋の鈴木珈琲店
店の扉を開くと、色とりどりのカップが目に飛び込んでくる。花をあしらった豪華な絵柄、幾...
2月24日
<三河撮りある記>(61) 田原の藤井牧場の子牛たち
田原市神戸小学校から南に約二百メートル。犬小屋を大きくしたようなクリーム色の「牛小屋...
2月21日
<三河撮りある記>(60) 世界に羽ばたく豊川産バット
粉雪のような木くずが舞うバット工場。メープルやアオダモなどの長細い木材が削り出され、...
2月12日
<三河撮りある記> (59)安城・デンパークの人魚姫像
大好きな王子様への愛はかなうことなく、泡となって消えてしまう−。“悲恋”の象徴のよう...
2月7日
<三河撮りある記>(58) 「へきなん美人」PR動画・大浜小児童
「♪しりしり しりしり あまくておいしいへきなんびじん みんなだいすきへきなんびじん...
1月31日
<三河撮りある記>(57) 新城・ロッククライマー
ロッククライマーの人気ポイントとなっている新城市の乳岩峡周辺。同市鳳来東小学校三年の...
1月24日
<三河撮りある記>(56) 蒲郡・亀岩臨海公園
港湾施設や企業の工場が連なる臨海埋め立て地である蒲郡市浜町の端っこに、かつて亀岩(か...
1月17日
<三河撮りある記>(55) 豊川のはちみつ専門店「さんぽ道」
畑が広がり農業用ハウスが点在する田園風景の中に、一つ一つ色や形が少しずつ異なるレンガ...
1月11日
<三河撮りある記>(54) 西尾の巨大万華鏡「スフィア」
宇宙から生命の起源に迫るビッグバンへ−。目がくらむようなまばゆい光の後、赤や青、黄の...
2020年12月27日
<三河撮りある記>(53) おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町のおかざき世界子ども美術博物館の大きな広場でひときわ目立つ巨大遊具「妖精の...
2020年12月20日
<三河撮りある記>(52) 刈谷の切り干し大根作り
刈谷市北部・東境町の田園地帯のあぜ道。季節風「伊吹おろし」を浴びやすいよう北西向きに...
2020年12月13日
<三河撮りある記>(51) 豊橋の毛糸専門店「アトリエマルエス」
天井近くまで伸びる商品棚に、世界中の色とりどりの毛糸が並ぶ。豊橋駅から続く広小路通り...
2020年12月6日
<三河撮りある記>(50) 幸田のバリ家具店「Caran Caran」
緑豊かな幸田町大草に海外リゾート気分を味わえる場所がある。バリの家具や雑貨などの輸入...
2020年11月29日
<三河撮りある記>(49) 豊田市街地 レクサスキッズカート
見覚えのある「L」のエンブレムに、つるりと光る車体。「運転席」に腰を下ろした子どもは...
2020年11月23日
1-20 / 34件