速報
前任者の転勤で、記者が団地の町内会長に。東奔西走の日々をつづります。
<町内会長日記 コロナ時代の共助> (39)新体制
名古屋市北区の団地で筆者(40)が町内会長を務めるようになってはや一年。四月下旬の夜...
5月22日
<町内会長日記 コロナ時代の共助> (38)地域新聞「ヒーローズ」
名古屋市北区の団地で町内会長を務める筆者(40)には、地元学区のニュースを載せる地域...
5月1日
<町内会長日記 コロナ時代の共助> (37)パパママ世代(下)
四月初めの日曜日。名古屋市北区の団地で町内会長を務める筆者(40)は、約束の午前九時...
4月17日
<町内会長日記 コロナ時代の共助> (36)パパママ世代(中)
名古屋市北区の団地で町内会長を務める筆者(39)。近所の縁を広げたいと、西区で駄菓子...
4月10日
<町内会長日記 コロナ時代の共助> (35)パパママ世代(上)
名古屋市北区の団地で町内会長を務める筆者(39)。二月半ば、西区の古民家で駄菓子屋が...
4月3日
<町内会長日記 コロナ時代の共助> (34)学区と団地 歩み寄り
卒業の季節。筆者(39)は名古屋市北区の団地で来期も町内会長を続けるが、任期を終え、...
3月27日
<町内会長日記 コロナ時代の共助> (33)見守り(下)
氷点下まで冷え込んだ二月下旬、ラジオ体操に顔を出すため、いつもより早く目覚まし時計を...
3月13日
<町内会長日記 コロナ時代の共助> (32)見守り(上)
名古屋市北区の団地で町内会長をしている筆者(39)。新型コロナの第六波が続く二月上旬...
3月6日
<町内会長日記 コロナ時代の共助> (31)高校生役員
二月初め、若い子が喜んでくれそうなカラフルなマカロンを手土産に新幹線に乗り込んだ。出...
2月27日
<町内会長日記 コロナ時代の共助> (30)学区単位の成人式
名古屋市北区の団地で昨春、町内会長に就いた筆者(39)。「会長は来賓で招かれるのかな...
2月20日
<町内会長日記 コロナ時代の共助> (29)改革先進地に学ぶ
北区の団地で新年度も町内会長を続投することになった筆者(39)。目下の悩みは、役員の...
2月13日
<町内会長日記 コロナ時代の共助> (28)来期も続投
名古屋市北区の団地で昨年四月から町内会長を務める筆者(39)。新型コロナウイルスの第...
2月6日
<町内会長日記 コロナ時代の共助> (27)会費(下)
北区の団地の町内会長に就き、これまで無縁だった地域活動にどっぷりと漬かっている筆者(...
1月30日
<町内会長日記 コロナ時代の共助> (26)会費(上)
寒中見舞いの時期になりましたが、改めまして本年もよろしくお願いします。コロナ禍の昨年...
1月23日
<町内会長日記 コロナ時代の共助> (25)大忙しの年末
文字通り、慌ただしい師走を過ごしている。年末の交通安全運動や防犯パトロール、そして災...
1月2日
<町内会長日記 コロナ時代の共助> (24)92歳、レジェンドに聞く
名古屋市北区の団地で町内会長を始めてまだ八カ月の筆者(39)。地域活動とは何たるか−...
2021年12月26日
<町内会長日記 コロナ時代の共助> (23)講演会の依頼
五十席が埋まった会場を見渡して、マイクを握る手が汗ばんだ。十月中旬、名古屋市北区の団...
2021年12月19日
<町内会長日記 コロナ時代の共助> (22)過疎の町の挑戦(下)
前回に続き、過疎化が進む中、町内会が奮闘している名古屋市中川区の正色(しょうしき)学...
2021年12月12日
<町内会長日記 コロナ時代の共助> (21)過疎の町の挑戦(上)
「『町友(ちょうゆう)』と呼ばれる外の人材の手を借りて、町内会活動を盛り上げている地...
2021年12月5日
<町内会長日記 コロナ時代の共助> (20)定員割れの消防団
今月初めの夕方、筆者(39)が町内会長をしている名古屋市北区の団地の近所で、消防車七...
2021年11月28日
1-20 / 39件