女性活躍推進法取組み
株式会社中日新聞社 行動計画
計画期間
2021年4月1日~2026年3月31日
当社の課題
(1)男性に比べ女性の平均継続勤務年数が短い
(2)労働者に占める女性労働者の割合が少ない
目標
(1)男性に対する女性の平均継続勤務年数の割合を75%とすること
(2)採用した労働者に占める女性の割合を50%とすること
取組内容と実施時期
取組内容1
男女ともに長く働きたいと思う会社であるために・・・
育休最長3年、子が小学校卒業までの間、短時間勤務が可能―といった手厚い育児制度をはじめとする社の制度について周知
・新任部長、部次長らの研修で社のワーク&ライフバランスの諸制度を啓発。毎年2~3回不定期で開催。
・所属長からの呼びかけにより、男性の育児休業取得を増やし、男性の育児参加への気運を醸成する
取組内容2
・2022年2月~ 女性の採用拡大に向けた、インターンシップを実施する。
・2022年3月~ 女子学生の応募を増やすため、ホームページの採用ページの内容を見直し、改訂。学生を対象とした会社説明会を実施する。
男女の平均継続勤務年数(2021年4月1日現在)
性別 | 平均継続勤務年数 |
---|---|
女性 | 16.56 |
男性 | 23.17 |
男女の平均 | 21.51 |
男性に対する女性の平均継続勤務年数の割合
71.5%
採用した労働者に占める女性労働者の割合
2020年度 | 社員 | 契約スタッフ | 全体 |
---|---|---|---|
採用者数 | 46 | 10 | 56 |
うち女性 | 14 | 8 | 22 |
女性の割合 | 30.4% | 80.0% | 39.3% |
※2021年度(2021.4.1現在)社員採用数38名、うち女性20名。割合52.6%