速報
郷土料理 学んで継承 食文化 浦山学園の取り組み
そば打ち実習やタケノコ取材、書籍化検討 県内にはいろんな地元料理がある。その土地ならで...
5月24日
内川 どんな魚釣れた? 児童の大会釣果 図鑑に
作製のNPO 射水の小学校に贈る 「日本のベニス」と呼ばれる射水市の運河・内川の魅力を...
宇波浦漁組が養殖 ギンザケを初出荷 氷見市補助事業「満足いく値」
氷見市の宇波浦漁業組合が養殖したサーモンが二十三日、初出荷された。 全長約四...
初夏の花と涼しげに チューリップ館で企画展
砺波市のチューリップ四季彩館の企画展「季節を彩る花々〜初夏〜」が開かれている。六月十...
芸術文化館工事を氷見市議員が視察
氷見市議会の企画総務委員会は二十三日、建設中の市芸術文化館を視察した。工事はホールや...
共生社会へ意識高めて 高岡市職員らゲーム研修
高岡市の地域共生社会推進研修が、同市役所で開かれ、市や市社会福祉協議会などの職員がカ...
【田んぼの教室 米づくりに自然を学ぶ】耕して汗、生物と出会い
南砺市の小矢部川上流で山に寄り添うように家屋や田畑が連なる中山間地の綱掛地区。ここが...
5月23日
カターレ1回戦勝利 サッカー天皇杯 静岡代表に1−0
天皇杯全日本サッカー選手権大会で、県代表のJ3カターレ富山は二十二日、高岡市の高岡ス...
受診、入院テーマに理解深める研修会 レビー小体型認知症
▽県立大富山キャンパス レビー小体型認知症(DLB)に理解を深める研修会が21日、富山...
さまざまな境遇 楽しもう 富山 パラ競泳・木村選手講演
昨夏の東京パラリンピック競泳バタフライで金メダルを獲得した全盲の水泳選手、木村敬一さ...
障害者 陸上競技に汗 富山 3年ぶり県大会に208人
第二十二回県障害者スポーツ大会(陸上競技会)が二十二日、富山市南中田の県総合運動公園...
わんぱく相撲 はっけよい となみ野場所、3年ぶり
となみ青年会議所主催のわんぱく相撲となみ野場所(北陸中日新聞後援)が二十二日、南砺市...
スマートシティへ富山市将来像探る 20人がワークショップ
富山市が推進する「スマートシティ」の実現に向けて、市の将来像を探るワークショップが二...
富山・細入地域再編説明会 住民が危惧 小中校なくなれば 過疎化加速の恐れ
富山市の小中学校再編計画に関する地域説明会が二十一日、細入地域であった。計画通りに再...
5月22日
氷見就農 浅見さん始動 「芸術農民」設立 田植え体験会
氷見市に移住し、4月から中山間地域の同市久目地区で新規就農した東京都出身の浅見直希さ...
氷見JC50周年祝う 歴代会員ら180人が出席
氷見青年会議所(JC)の創立五十周年記念式典が二十一日、氷見市宇波の旅館うみあかりで...
いみずバラ祭り 60品種300本
射水市のNPO法人「小島バラ会」は二十一日、同市小島の小島バラ園と、近くの小島第六小...
滑川市美術協 作品展が開幕 書、洋画など76点並ぶ
滑川市美術協会の作品展が二十一日、市博物館で始まった。協会内の書道、洋画、日本画、写...
「新緑のコンサート」 幼児ら音楽に触れる 氷見の財団事業
氷見市地域子育てセンターの利用者を対象にした「新緑のコンサート」が二十日、隣接する市...
オリーブ 砺波の特産に 9月に直売拠点施設開店へ
水田・耕作放棄地で栽培 砺波市柳瀬の水田や耕作放棄地を活用したオリーブの栽培に、石黒自...
5月21日
1-20 / 5247件