のれんに誘われて 輪島塗 ぶらり入門
朝市や美しい千枚田で知られる石川県輪島市で今冬、朱色ののれんがにぎやかにはためく...
12月21日
かめばかむほど いい味 武蔵 「まいどさん」と へえ~探訪
金沢市民の台所・近江町市場などがある武蔵地区。市民にとってなじみが深く、県外から...
11月30日
金沢の宝物 恵みの里山 再生へ住民の輪広がる
金沢21世紀美術館や兼六園などを有する観光都市の金沢。街中から車で30分ほど行け...
11月16日
霊峰の大滝 尊く清く 白山・百四丈滝へ
古くから人々にあがめられてきた霊峰・白山に、4時間歩かないと見られない大きな滝が...
10月30日
茶屋街の裏 妖しき境内 謎の美女が案内 金沢寺巡り<後編>
さわやかな陽光にも、木々を優しくぬらす雨にも秋を感じる今日この頃。金沢の寺巡り、...
10月12日
山門の先 広がる異空間 謎の美女が案内 金沢寺巡り<前編>
加賀百万石の伝統がそこかしこに息づく金沢には、面白い寺が数多く残る。なんか小難し...
9月25日
文学の港 三国へ ゆかり作家の息吹 随所に
越前ガニの水揚げで有名な福井県坂井市三国町。険しい崖でできた海岸線が続き、風光明媚(...
9月7日
金沢にひっそり生息 変てこトマソンを探せ
路地裏をぶらり歩く。空を飛ぶ鳥や野良猫の気分で見渡せば、あれ、あんな高い所にドア...
8月21日
ポール持ち いざ自然散策 ノルディック ウオーキング
自然を満喫しながら、両手に持ったポールで地面を突きながら歩く北欧発祥の「ノルディ...
8月3日
小説と歩く金沢 宵の城下 怪談探訪
昼から夜に変わるころは、不思議な現象に出合いやすい「逢魔時(おうまがとき)」と呼...
7月13日
レトロモダン 一巡り 富山 ポートラムの旅
ピカピカの路面電車に乗って、江戸時代から続く店や、明治の豪商の屋敷が連なる通りへ...
6月29日
南三陸 巡って応援
東日本大震災による津波で大きな被害を受けた宮城県南三陸町。がれきが積まれ、建物が...
6月12日
円筒分水 あふれる美 田んぼになぞの円盤?
「円筒分水」という農業施設をご存じだろうか。貴重な用水を公平に分けるため大正時代...
5月25日
石の里 二輪で開拓 小松市滝ケ原町で ツアー始まる
緑に覆われた石組みの橋は、まるで童話の世界。石切り場の高い天井と岩肌を伝う冷気に...
4月20日
心ときめく屋上へ
切なさに涙こぼれそうなときに、つらくて逃げ出したくなった日に、あなたをじっと待っ...
4月6日
新生活を飾る “逸品”探し 金沢 骨董、インテリアの店
壁に古い額を1枚飾る。たったそれだけで空間に豊かな表情が生まれる。100年前にヨ...
3月16日
読創的 金沢の古書店
暖かな光が差し込む店内。棚いっぱいに並んだ本からは、どこか懐かしいにおいがする。...
2月27日
七尾は「すし王国」
魚がうまい北陸で「すし王国」の名乗りを上げた街がある。能登半島の付け根にある石川...
2月9日
加賀温泉郷の4名湯 アツい魅力 総湯巡り
寒い日は、湯けむりが恋しくなる。石川県が全国に誇る湯どころの一つ「加賀温泉郷」。...
1月23日
力もらって運気アップ 金沢のパワースポット
2012年もあとわずか。今年の厄はちゃんと落として、新年に向け力をみなぎらせてお...
12月26日
1-20 / 39件