速報
共生の願い Tシャツに 金沢で9月LGBTQ+パレード
今年もデザイン募集 笑顔シェアテーマ 性的少数者(LGBTQ+)や支援者による金沢レイ...
6月30日
国際支援50年の思い ソロプチミスト金沢 節目祝う
演奏会収益 食糧、難民問題に 女性の地位向上などに取り組む奉仕団体「国際ソロプチミスト...
俳句×写真 初夏彩る 白山市俳句協会 企画展
千代女の里に60作品「興味持つきっかけに」 写真と俳句を合わせて展示する企画展「俳句と...
「岸壁の母」 記録永遠に 富来の資料展示 改装で休止
「ずっと残して」の声/町は存続方針 志賀町富来領家町の道の駅「とぎ海街道」で、昭和歌謡...
防げ熱中症 能美一丸 消防団、女性・子どもクラブも参加
防災無線や街頭啓発 身近な呼び掛け期待 厳しい暑さが続く中、能美市消防本部は、熱中症予...
5周年スイーツでお祝い 道の駅千里浜 2日から記念祭
限定カラフルクッキーや抹茶ソフト 二〇一七年七月七日に開業した道の駅のと千里浜(羽咋市...
ジャズフェス 食で盛り上げ 食祭市場22日催し
七尾市府中町の道の駅・能登食祭市場は、同市の姉妹都市、米モントレー市の市制二百五十周...
3年ぶり唐戸山神事相撲 来月末に開催正式決定
例年九月二十五日に羽咋市で行われ、コロナ禍でここ二年は中止していた県無形民俗文化財の...
木版画の鉄印 穴水駅も のと鉄道、あすから販売
のと鉄道(穴水町)は七月一日から、奥能登の玄関口で鉄道の終着駅でもある穴水駅をイメー...
「ルビーロマン」出荷目標3万房 15周年、金沢で生産者大会
県産高級ブドウ「ルビーロマン」の生産者大会が二十八日、金沢市古府の県農業会館であった...
海外研修員 名前を漢字にすると 北陸大生と交流 書道で思い思いに
国際協力機構(JICA)の長期研修員として来日した留学生と北陸大の学生が書道を通して...
地域社会の再生へ 観光人材スクール 先端大が受講者募集
北陸先端科学技術大学院大(能美市旭台)は十月、観光関係者を対象に「北陸観光コア人材育...
録音機でニセ電話予防 小松署など 無料貸し出し
小松署などは二十九日、増加傾向にあるニセ電話詐欺を防ぐため、「この電話は振り込め詐欺...
土砂崩れ防止へ点検 小松で県南加賀農林事務所
県南加賀農林総合事務所は二十九日、小松市内で山の崩落や土砂崩れを防ぐ治山施設などを点...
立ち乗り観光 未来の形 金沢のグロースリード 電動モビリティ開発
試作車完成 実用化へ協力者募る 立ち乗り式の小型電動モビリティの開発に、起業家の支援事...
6月29日
ドッグサップ もう安心 マナーなど 能登島で北陸初講習会
島活性化へ「訪れる人増えてほしい」 水上で犬とボードに乗るスポーツ「ドッグサップ」を安...
がん経験者 支え合おう 小松に発足「まんま〜る」月1で集会
思いを共有 語り合う身近な場 がん患者や経験者らが集い、経験や思いを共有して支え合おう...
若者戻る IT企業を 宝達志水にお試しオフィス
来月にも開設 町と東京の企業協定 宝達志水町は二十八日、東京・多摩市のIT関連業アース...
小松PR カブッキー印の卵焼き 専門店店主松田さん 亡き師匠の味で挑む
「市外の人に印象付けたい」 小松市白江町の卵焼き専門店「お美味しいたまご巻」が、同市の...
橋の強度や鉄筋を石川高専生が点検 かほく、専門業者と
石川高専(津幡町)環境都市工学科の五年生三十七人が、かほく市高松の浦田橋で橋の点検を...
1-20 / 361件