速報
9.7キロ トラフグ水揚げ 驚きのビッグサイズ
能登町 金大施設 養殖へ採卵 能登町鵜川近くの沖で、重さ九・七キロと通常の約一・五倍の...
2021年4月30日
25周年 来月イベント続々 フェアトレード品販売 野々市・のっぽくん
◇ドキュメンタリー映画 ◇衣料品やコーヒー 自然食品やフェアトレード品を販売する野々...
日常と非日常の「間(あわい)」表現 金沢21美で企画展
東日本大震災や新型コロナウイルス感染拡大などで揺らぐ日常生活をアートで見つめ直す金沢...
メダカの生態 見守るよ 野々市「1の1」にビオトープ
イベントでの水槽のレンタルや維持管理を手掛ける「UROCO(ウロコ)」(金沢市)と野...
社殿や霊峰描いて 子どもらの絵募集 白山比咩神社
白山市三宮町の白山比咩(しらやまひめ)神社は「写生大会」と銘打ち、県内の園児や小中学...
子ども食堂 電気で応援 マルヰが料金プラン寄付金贈る
ガス・電力小売り事業のマルヰ(加賀市)が二十九日、子ども食堂を応援する同社の電気料金...
ライト設置、片付け ボランティア募集 一里野「灯りでつなぐ白山」
白山市は、夏の白山一里野温泉スキー場(同市尾添(おぞう))を、イルミネーションで彩る...
石動山の歴史や自然 ガイドと歩き学ぼう 3日に催し
能登の山岳信仰の拠点として栄えた中能登町の石動山をガイドと歩く「石動山の史跡を訪ねる...
模型と炎の映像で 向田の火祭を体感 和倉温泉お祭り会館
七尾市の和倉温泉お祭り会館で、毎年夏に同市能登島向田町で開かれる伊夜比咩(いやひめ)...
「かほっくる」運動施設開館 テープカットで祝う
かほく市子ども屋内運動施設「あそびの森 かほっくる」が二十九日、開館した。開館に先立...
「母の日」在宅時間 感謝伝えて 長く楽しめる花そろえる
◇七尾・さいだ花店 ギフト販売 母の日(五月九日)に向け、七尾市藤橋町のさいだ花店は、...
青柏祭で使う「ざい」手作り 和倉で親子ら体験教室
七尾市の青柏祭の曳山(ひきやま)行事で使われる祭り道具「ざい」を作る体験教室が二十九...
金沢中央案内所 インスタ映え期待 加賀友禅のれん 観光客を出迎え
高田さん作 草花、県内名所 華やか 「花嫁のれん」をモチーフに、加賀友禅作家の高田克也...
2021年4月29日
大判焼き 石川食べちゃえ 穴水のカフェ 県の形をモチーフに
県食材の使用検討 「応援、アピールできれば」 穴水町旭ケ丘のカフェ「リゥ・クリュ」は、...
ヘビ、トカゲ、甲虫 世界中から3000匹 奇妙な生き物 大集合
金沢で展示 AR、VR 駆使 世界中の奇妙な形の生き物を集めた「知的好奇心を刺激する ...
趣味へ誘う 檀家作品 穴水・来迎寺 写仏や切り絵展示
檀家(だんか)の芸術作品を並べた「来迎寺檀家作品展」が、穴水町大町の来迎寺で開かれて...
白山の2山小屋 感染対策
南竜山荘など 宿泊スペースに仕切り板 霊峰白山(二、七〇二メートル)の中腹に立つ二つの...
海外協力隊の活動 県出身の2人報告 県庁で松田さん、八田さん
国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊としてブラジルで日本語を教えたかほく市出...
工芸館が誇る 茶の湯名品 きょうから移転記念展 第3弾
金沢市出羽町の国立工芸館で二十九日、「近代工芸と茶の湯のうつわ−四季のしつらい−...
千代・能美−佐々木IC間 4車線化 小松の国道8号バイパス
小松市の国道8号バイパス千代・能美−佐々木インターチェンジ(IC)間〇・九キロの...
1-20 / 364件