トップ > 北陸中日新聞から > マナビバ > あらかると > 記事
あらかると【新聞わーくシート】 鳥獣対策 ゲームで学ぶ
石川県小松市(いしかわけんこまつし)では、いま里山(さとやま)を悩(なや)ませている鳥獣対策(ちょうじゅうたいさく)についてユニークな試(こころ)みに取(と)り組(く)み、楽しみながら学(まな)んでいます。 ■掲載(けいさい) 2月17日かが白山面(はくさんめん) 参考(さんこう)の記事(きじ)小松市(こまつし)の自然環境(しぜんかんきょう)について学(まな)ぶ「環境王国(おうこく)こまつ里山学会(さとやまがっかい)」が(二月)十六日、市公会堂(こうかいどう)であった。参加者(さんかしゃ)たちは鳥獣対策(ちょうじゅうたいさく)のボードゲームに挑戦(ちょうせん)し、楽(たの)しみながら理解(りかい)を深(ふか)めた。 ボードゲームは東京都(とうきょうと)の一般社団法人(いっぱんしゃだんほうじん)「Pine Tree (パインツリー)」が製作(せいさく)。約(やく)五十のマスがあるマップを使(つか)い、イノシシと住民(じゅうみん)、ハンターの三役(やく)に分(わ)かれて進(すす)める。それぞれが移動(いどう)しながら、ハンター役がイノシシ役を捕獲(ほかく)するか、地図上(ちずじょう)の餌(えさ)を食(た)べさせずに飢(う)えさせれば成功(せいこう)となる。 今回(こんかい)は約三十人の参加者が五、六人のグループに分かれて挑戦した。パインツリーの今井修副理事長(いまいおさむふくりじちょう)(70)が「餌のある場所(ばしょ)を守(まも)るのが住民の役目(やくめ)」などと解説(かいせつ)。初(はじ)めは戸惑(とまど)っていた参加者たちだが、住民役が柵(さく)を設置(せっち)してイノシシを追(お)い出すなど、ゲームを通(とお)して鳥獣対策を学んだ。 今井副理事長は「実際(じっさい)の現場(げんば)でも、住民が協力(きょうりょく)して柵を設置すると効果(こうか)がある。ゲームを通して関心(かんしん)を深めてもらえたら」と話(はな)していた。学会は、里山保全(ほぜん)に取(と)り組(く)む「こまつSATOYAMA協議会(サトヤマきょうぎかい)」と市が主催(しゅさい)。金沢大人間社会学域地域創造学類(かなざわだいにんげんしゃかいがくいきちいきそうぞうがくるい)の林直樹准教授(はやしなおきじゅんきょうじゅ)による講演(こうえん)もあり、約七十人が熱心(ねっしん)に聞(き)き入った。 ■監修(かんしゅう) 砂上昌一(すながみしょういち) (NIE(エヌアイイー)コーディネーター) 記事を読んで考えよう(基本問題)(1)記事(きじ)に出てくる鳥獣対策(ちょうじゅうたいさく)とは何(なん)ですか。 a 野生(やせい)の鳥(とり)や動物(どうぶつ)の繁殖(はんしょく)を促(うなが)す対策 b 野生の鳥や動物を保護(ほご)する対策 c 野生の鳥や動物が農作物(のうさくもつ)を荒(あ)らさないようにする対策 (2)ボードゲームのマップにはマスがいくつありますか。 a 約(やく)30 b 約50 c 約100 (3)ボードゲームの参加者(さんかしゃ)は何人ですか。 a 5、6人 b 約30人 c 約50人 発展問題にチャレンジ(1)ボードゲームの一番(いちばん)の目的(もくてき)は何(なん)ですか。 a 鳥獣対策(ちょうじゅうたいさく)をゲームで理解(りかい)する b 会員(かいいん)の親睦(しんぼく)を深(ふか)める c ゲームの上達(じょうたつ)を目指(めざ)す (2)里山(さとやま)とは何ですか。 a 人が近寄(ちかよ)らない山奥(やまおく) b 集落近(しゅうらくちか)くで人の生活(せいかつ)に密接(みっせつ)に関(かか)わる山や森林(しんりん) c 山のふもとの田んぼ (3)野生(やせい)の鳥(とり)や動物(どうぶつ)を捕獲(ほかく)、精肉(せいにく)にした料理(りょうり)は何といいますか。 [ ]料理 小学校中学年以上(いじょう)里山(さとやま)の現状(げんじょう)について知(し)ろう。 発展問題(はってんもんだい)(3)は答(こた)えを募集(ぼしゅう)します。はがきに住所(じゅうしょ)、氏名(しめい)、郵便番号(ゆうびんばんごう)、学校、学年、電話(でんわ)番号、掲載日(けいさいび)を書(か)き、〒920 8573(住所不要(ふよう)) 北陸(ほくりく)中日新聞報道部NIE係(ほうどうぶエヌアイイーがかり)に送(おく)ってください。締(し)め切(き)りは3月23日必着(ひっちゃく)。正解者(せいかいしゃ)の中から2人に図書(としょ)カードを差(さ)し上げます。 ■解答(かいとう) 基本問題(きほんもんだい)(1)c (2)b (3)b ▽発展(はってん)問題(1)a (2)b▽3月10日の発展問題(3)の答(こた)えはaです。 PR情報
|
|
Search | 検索