東京中日スポーツ船蝶会
県名 | 出船港 | 船宿名 | 電話番号 | セールスポイント |
---|---|---|---|---|
茨城県 | 大洗 | 福重丸 | 029-267-3907 | 春から夏はメバル、マコガレイ、イナダ、ハナダイ。冬はヒラメが売り |
鹿島 | 桜井丸 | 0299-69-6932 | 深場アコウほかヒラメ、イカ、一つテンヤマダイ、フグなど季節に応じて様々な魚種を狙う | |
千葉県 | 銚子外川 | 三浦丸 | 0479-22-6212 | ヒラメ、ハナダイほか、沖メバルやヤリイカなど中深場は得意。兄弟船ならぬ親子で2隻制 |
銚子犬若 | 武丸 | 0479-22-3352 | エビ餌のハナダイが特に実績。ヒラメなどへも出漁 | |
銚子犬若 | 孝進丸 | 0479-23-1020 | ヒラメを釣らせたらピカ一。ハナダイや沖メバルも得意。若い親子2隻だが釣果は確か | |
飯岡 | 長五郎丸 | 090-2732-6277 | 半日船で手軽。ヒラメやハナダイ、アイナメ、キスなど狙いものも豊富 | |
勝浦川津 | 新勝丸 | 0470-73-9454 | ジギングの老舗。お客様層は若めだがテクニシャン多し。メーンターゲットはヒラマサ | |
布良 | 仁平丸 | 0470-28-0522 | 優良な布良瀬のヒラメ、マダイ、イサキなどを半日制で手軽に狙える | |
洲崎 | 六平丸 | 0470-29-0646 | 全船仕立でエビ餌マダイの船宿。他に餌木アオリイカなど伝統釣法が楽しめる | |
勝山 | 新盛丸 | 0470-55-1687 | イカとマダイをメーン狙う船宿。若い兄弟船だがレベルは高く、お客様も中級者多し | |
富津 | 鹿島丸 | 0439-87-2186 | マダコ、イイダコとエビスズキなど独特の釣りもので特に人気。最近はタチウオも定評 | |
浦安 | 岩田屋 | 047-351-2862 | LTおよび通常ビシアジをメーンに、数年前からのカワハギもなかなか好評。電車釣行便利 | |
東京都 | 小岩大橋 | たかはし丸 | 03-3674-2780 | ビシアジとキスがメーンだが、カレイ、タチウオ、ハゼなども。電車釣行に便利な船宿 |
深川 | 冨士見釣船店 | 03-3641-0507 | 釣り船発祥といわれる、江戸創業の大老舗。江戸前ならではのハゼを主にキス、カレイへ | |
東大井 | いわた釣船店 | 03-3471-1322 | 親切なベテラン釣り師が多い。釣りものはキス、アジ、夜アナゴなど江戸前ネタをほぼ網羅 | |
神奈川県 | 横浜 | 打木屋 | 045-621-3675 | 横浜の老舗。伝統のエビ餌を使ったスズキ、マダイ、黒メバルは特に有名 |
金沢文庫 | はやぶさ丸 | 080-9558-7530 | 観音崎沖のアジを周年狙う船宿だが、他に冬場のスミイカが特に有名で名手も多い | |
金沢八景 | 一之瀬丸 | 045-782-3714 | 多数の船でアジ、マダイ、イカなど上級から初級まで多くの魚種に対応。ビギナー率も高い | |
金沢八景 | 野毛屋 | 045-781-5964 | ウイリー釣法発祥の船宿。他にアオリイカやフグなどマニアックな釣りでファンを魅了 | |
安浦 | 村上釣舟店 | 046-822-1779 | 午前&午後の半日制で釣り場も近くビギナーには便利。アジ、メバル、カサゴなどへ | |
浦賀 | 前田丸 | 090-5820-0178 | 春に一時期、黒メバルとのリレーになるが、とにかくビシアジ一筋。優しい船長の腕も定評 | |
久比里 | 巳之助丸 | 046-841-1089 | カワハギでは船名が全国にとどろく。カサゴ、キス、アマダイなど他の釣りものも豊富 | |
剣崎 | 成銀丸 | 046-886-1719 | 好漁場・剣崎沖松輪瀬を目の前にしマダイをメーンにワラサやイサキで売る人気船宿 | |
長井 | 光三丸 | 046-857-8338 | 伝統ある長井のイカ軍団。スルメ、ヤリイカが中心。ここ数年はカワハギも人気だ | |
長井 | 小見山丸 | 046-856-2310 | 伝統の長井イカ軍団。スルメ、ヤリとマルがメーンで、時季によりカワハギも | |
葉山 | 与兵衛丸 | 046-875-0220 | スルメ&ヤリイカとアジがメーンだが、秋はメジ、イナダなど回遊魚も | |
腰越 | 秋田屋 | 0467-31-1289 | ウイリータイ五目、アジ、アマダイが定評。のんびり楽しめる船宿で仕立も多種に対応可能 | |
平塚 | 庄治郎丸 | 0463-21-1312 | ルアーシイラ乗合発祥の大船宿。他にアジ、イカ、キスなど多種だが最近はLT化が進む | |
大磯 | 恒丸 | 0463-61-3073 | ビシアジが大看板。目前はアジの好漁場・瀬ノ海。別船がキスなど季節の魚へ出漁 | |
静岡県 | 伊東 | 村正丸 | 090-7033-6003 | 午前、午後の半日制で伊東沖の各種へ。メーンはマダイ、イサキだが状況によりワラサ、ヒラメ、オニカサゴ、カワハギなどターゲットを希望できるのが魅力 |
下田須崎 | 久寿丸 | 0558-22-4607 | 利島沖のメダイといったらここ。それだけ実績がある。別船で近場のタイ、ワラサなどへ | |
下田須崎 | 稲荷丸 | 0558-22-5097 | 定番のマダイ、イサキ、ワラサのほか、ライトタックルでの深場根魚を開始した注目株 | |
神津島 | 海惣丸 | 04992-8-0532 | 冬場はキンメなど深場、夏場はカンパチ、シマアジなど高級魚を狙える伊豆諸島の船宿 | |
大瀬 | 秀丸 | 0558-65-1203 | 深場が大看板だがアカムツ、鬼カサゴなど中深場、ワラサ、ヒラマサなどにも定評ある船宿 | |
御前崎 | 増福丸 | 0548-63-3762 | 港でも古株の船長はマダイ、イサキから回遊魚、根魚など何でもこなす。希望を出しやすい船宿 |
おすすめ情報