長野日大と飯山が北信代表に <高校野球・長野>
2020年8月2日 05時00分 (8月2日 05時00分更新)
会員限定
二〇二〇年度夏季高校野球長野県大会第十日は一日、長野オリンピックスタジアムなど三球場で三、四回戦六試合があり、南信では松川が東海大諏訪に競り勝ち、四回戦に駒を進めた。北信では長野日大と飯山がブロック代表に決まった。
二日は中信、南信、東信の各ブロックの代表決定戦となる四回戦六試合があり、8強がそろう。
「つなぎの四番」会心一打 下伊那農・近藤慎之介主将(3年)
満面の笑みとともに、土煙の中から右手を高々と突き上げた。六回裏2死二塁、「つなぎの四番」と自称する下伊那農の近藤慎之介主将(三年)が放った打球は、左中間を破るダメ押しの一打に。夏の大会で三年連続初戦敗退のチームを、2勝に導いた。
主将で四番だが、「自分の取りえは声を出すことくらい」と謙遜。もり立て役に徹してチームを支える。八回1死二塁の場面では、バントの構えで相手投手を揺さぶり、進塁打で好機を広げた。
実は、チームの主砲は五番の原田大聖選手(同)。チームは原田選手の守備の負担を減らして打力を生かそうと、大会直前に三塁手から外野に転向させた。打順もあえて四番から五番に下げた。
代わりに近藤主将が四番に座り、守備位置も遊撃から三塁に...
関連キーワード
PR情報