ショートからうまく送球するには
2020年6月27日 05時00分
【質問】中学硬式のシニアでショートを守っています。送球がうまくできません。どうしたらいいですか。 (横浜市都筑区 S君=中2)
【答え】高校野球の春、夏の甲子園大会での失策の約80%が送球ミスというデータもあります。大学、社会人、そしてプロと、レベルが上がるにつれて、送球ミスによる失策の比率はもっと上がっていきます。小さいころからノックをたくさん受けているせいか、ゴロを捕るのはみんな上手ですが、スローイングが苦手な人がたくさんいるようです。
ショートは正確な送球をしてアウトにするのが大事な役割です。捕球から送球までの正しい手順を練習しましょう。
(1)ゴロを捕るときは右手の使い方がポイントです。右手はボールがグラブに入ると同時に上からフタをする要領でボールを押さえます。そうすることで正確さと速さが生まれます。ステップの間に右手でボールを正しく握って送球します。横の打球は当然片手で捕りますが、フットワークを使って体勢を立て直してから送球してください。(2)送球の基本は、ステップ・アンド・スローです。近い距離のトス以外は必ずステップをして送球します。せっかくヒット性の当たりをさばいても、ステップの方向が間違っているといい送球はできません。必ず体勢を立て直すことを忘れないでください。ステップした右足と目標との延線上に左足を踏み出すと、送球が安定します。(慶大野球部元監督)
【水、土曜日連載】
◆質問大歓迎 質問はメールかFAX03(3595)6937へ。
〈質問メールアドレス〉sho79@siren.ocn.ne.jp
◆質問大歓迎 質問はメールかFAX03(3595)6937へ。
〈質問メールアドレス〉sho79@siren.ocn.ne.jp
関連キーワード
おすすめ情報
-
2022年5月21日
-
2022年5月18日
-
2022年5月14日
-
2022年5月12日