今年から中学硬式、いつグラブとバット買うべきか
2020年6月17日 05時00分
【質問】息子は今年から中学硬式ですが、グラブとバットをまだ買っていません。グラブは守備によって違うと聞いています。買うべきかどうか迷っています。 (東京都江戸川区 斎藤さん=41歳)
【答え】野球教室でよくある質問です。私は、硬式になるからといって、すぐに買う必要はないと答えています。硬式に慣れるまでは、これまで使っているグラブで十分です。硬式と軟式とでは大きく違いますが、今の軟式用グラブは革の質も良くて丈夫にできていますから、硬式でそのまま使っていてもいいと思います。すぐに体が大きくなるからといって、大きめのグラブを使っているのをときどき見かけますが、それでは上達しません。内野か外野かポジションが決まるまで、買うのを待ってもいいでしょう。
バットも同じことが言えます。中学硬式のシニアやボーイズなどでは、ほとんどのチームがチーム専用のバットを用意しています。それを使ってみて、重さ、長さ、グリップの大きさなど自分に合ったバットを探してください。バッティングは体の大きさやパワー、あるいはバッティングフォームなどによって常に変化します。プロ野球の選手でも、体調不良や練習不足のときはグリップが太いやや軽めのバットを使い、調子がいいときは少し重いバットを使ったりします。すぐに自分専用のバットは必要ないと思います。それよりも一日も早く硬球を打ち返すだけのパワーとスイングスピードをつけましょう。毎日必ず素振りをしてください。 (慶大野球部元監督)
【水、土曜日連載】
◆質問大歓迎 質問はメールかFAX03(3595)6937へ。
〈質問メールアドレス〉sho79@siren.ocn.ne.jp
関連キーワード
おすすめ情報
-
2022年5月21日
-
2022年5月18日
-
2022年5月14日
-
2022年5月12日