au通信障害、36時間経過も西日本で利用しづらく 東日本は「午後5時半ごろ復旧作業が終了予定」
2022年7月3日 15時42分
2日未明から全国的な通信障害が続いている携帯電話大手「au」の公式ツイッターアカウントは、障害発生から36時間が経過した3日午後2時すぎにツイートを更新。午前11時ごろ復旧作業が終了した西日本エリアについて「ネットワーク試験の検証中につき、流量制御などの対処を講じているため、ご利用しづらい状況が継続しております」と説明、東日本エリアについては午後5時半ごろに復旧作業が終了する予定であると伝えた。
利用者に対しては、お詫びの言葉とともに「緊急電話もご利用しづらい状況が発生しているため、固定電話、公衆電話などご利用くださいますようお願いいたします」「現在KDDIお客さまセンターをはじめ各お問い合わせ窓口が大変混雑しております。ご迷惑をおかけしますが、しばらくたってからおかけ直し頂くようお願い申し上げます」と呼び掛けた。
通信障害は2日午前1時35分ごろに発生、全国的にau携帯電話、UQmobile携帯電話、povo、au回線利用事業者の音声通信などに影響が出ている。3日午前に会見した運営会社KDDIによると、影響は最大で3915万回線におよぶという。
【あわせて読みたい】
◆au通信障害で「公衆電話」に注目!戸惑いに「まず受話器を取れ!金はそれからだ」
◆au通信障害、とうとう『20時間超』まだ継続…問合せ窓口も大混雑
◆ひろゆき、iPhone“値上げ”に私見「appleが値上げしたわけじゃないのに」と皮肉も
◆au通信障害で「公衆電話」に注目!戸惑いに「まず受話器を取れ!金はそれからだ」
◆au通信障害、とうとう『20時間超』まだ継続…問合せ窓口も大混雑
◆ひろゆき、iPhone“値上げ”に私見「appleが値上げしたわけじゃないのに」と皮肉も
関連キーワード
おすすめ情報