手首の強さは投打にどんな影響がある?
2022年7月2日 05時05分
【質問】高校でピッチャーをしていて4番を打っています。投打にはリストの強さが重要と聞きましたが、どんな影響がありますか。 (東京都中央区 Y君)
【答え】リスト(手首)は強いだけでなく柔らかさが必要です。打者が、カーブやフォークなどでタイミングを外されながらも手首をうまく使って打ったときに「あの選手はリストが柔らかい」などと言われます。手首が柔らかいとボールを引き付けて打てるので打てるポイントが多くなり広角に打球を飛ばすことができます。手首が柔らかくて強いと、重いバットもスイングスピードを落とさずに振れるので打球を遠くに飛ばすこともできます。逆に手首が硬いと、始動が早くなって、少しタイミングが狂っただけで泳いだり、逆に差し込まれてバットを折ったりします。
投手として投げる動作においても手首を利かせる、いわゆるスナップが重要な役割をします。速球を生み出すために、柔らかくて強い手首をつくることを忘れてはいけません。手首をしならせて投げることができれば、160キロの快速球を投げるのも夢ではありません。二刀流で活躍中のエンゼルス大谷翔平選手が、打者として広角に大きな当たりを飛ばせて、投手としても快速球を投げることができるのも、天性の手首の柔らかさと強さを持っているからだと思います。 (慶大野球部元監督)
【水、土曜日連載】
◆質問大歓迎 質問はメールかFAX03(3595)6937へ。
〈質問メールアドレス〉sho79@siren.ocn.ne.jp
〈質問メールアドレス〉sho79@siren.ocn.ne.jp
関連キーワード
おすすめ情報
-
2022年8月17日
-
2022年8月13日
-
2022年8月11日
-
2022年8月10日