速報
生徒たちに岐阜和傘の魅力を伝える河口さん(左)、河合さん=岐阜市加納南陽町の加納高で
中日新聞読者の方は、無料の会員登録で、この記事の続きが読めます。
※中日新聞読者には、中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井の定期読者が含まれます。
関連キーワード
大学生と畳の可能性探る 神戸の田宮製畳が三重のVISONでイベント
神戸町丈六道の畳製造販売「田宮製畳」が、大学生の発想を取り入れ、畳の新たな可能性を探っている。五月に...
6月30日
「狂俳」の絵で笑って 萩原の大久保さん、13日から下呂温泉街で展示
七月十三日〜八月下旬に下呂市の下呂温泉街であんどんに入れて展示される「狂俳」の作品に、絵を付ける作業...
「鎌倉殿の13人」飛騨地域に末裔 高山と下呂の北條さん、了泉寺に記録
十二〜十四世紀の鎌倉幕府で実権を握り、一月から放送されているNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で注目...
ラッピングトラックでPR 多治見の振興協、タイル名称統一100周年
地場産業のタイルの魅力発信に取り組む多治見市美濃焼タイル振興協議会は、タイルの名称統一百周年をPRし...
<この一杯に美濃の技 LAラーメン丼展から> 青磁・若尾経さん(55)
青磁の特徴である細かく入った貫入(かんにゅう)。一方で、普通青磁には見られない透光性や、窯の中で銅の...
升でビールをぐいっと 大垣「masu cafe」が限定販売
大垣市の木升製造販売「大橋量器」が運営する「masu cafe」(大垣市東外側町)は、クラフトビール...