速報
信楽での作陶体験などを収録した観光プロモーション動画の一場面
中日新聞読者の方は、無料の会員登録で、この記事の続きが読めます。
※中日新聞読者には、中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井の定期読者が含まれます。
関連キーワード
珍しいよマミズクラゲ 草津・県立琵琶湖博物館で展示
珍しい淡水性のマミズクラゲが、草津市の県立琵琶湖博物館で展示されている。同館主任学芸員の鈴木隆仁さん...
8月14日
<湖国の現場2022> 協力隊の制度を活用した起業支援 愛荘町と社団法人連携
愛荘町は本年度、地域おこし協力隊の制度を活用した起業支援を始めた。地域経済の活性化を目指し、全国の自...
<Sunday経済> 資金需要一巡、与信費用は増 県内3信金、21年度決算
県内三信用金庫の二〇二一年度決算が出そろった。資金運用の好不調などで最終増益、減益に分かれた。しかし...
アマビエや恐竜の蚊やり器 信楽産業展示館で紹介
蚊取り線香を入れる「蚊やり器」のユニークな信楽焼作品を紹介する「いまどき、しがらき、かやりき展」が、...
<戦争を語り継ぐ>(4) 悔い改める、名前に両親の願い 鈴木悛亮さん
終戦を母の故照子さんのおなかで迎え、四カ月後に生まれた。学校では戦中と戦後生まれが交じった学年。戦中...
戦争始まる状況知って 日露戦争から昭和10年代まで、栗東で郷土史料展示
日露戦争から昭和十年代までの郷土史料を中心に、人びとの暮らしと当時の平和や戦争への意識を伝える企画展...