【Jリーグ】「声出し応援エリア」段階的緩和の方針を発表、発声を伴う応援の再開は国内プロスポーツ初
2022年5月17日 19時55分
Jリーグは17日、新型コロナウイルス感染拡大防止対策で禁止している観客の声出し応援について、スタンドの一角にエリアや席を設け、段階的に緩和、再開していくと発表した。発声を伴う応援の再開は国内プロスポーツでは初めて。6、7月の計約8試合で運営検証やデータ調査を重ね、8月には希望する全クラブで実施する方針。
6月4日か11日に行われるルヴァン杯プレーオフ・鹿島戦(カシマ)、同12日のJ2東京V―岩手(味スタ)が対象試合。観客上限はスタジアム収容率の50%となり、声出し席は3000人まで。不織布のマスク着用や身体的な距離の確保などを条件に声を出して応援することができる。対象エリアで肩を組んで発声したり、食事をしたりすることは禁止される。7月の対象試合では声出し席は7000人まで増やされる。
野々村芳和チェアマンは「お客さまの熱量はサッカーという作品の重要な要素。サッカーの情熱を取り戻すためにステップを踏んでやっていきたい」と話した。
【あわせて読みたい】
◆中国返上のアジアカップ 非公式に日本に代替開催の打診 田嶋会長前向き
◆11歳長男とクリスティアーノ・ロナウド猛烈6パック腹筋共演に1000万「いいね!」
◆日韓戦は7月27日に豊田スタジアムで開催 東アジアEー1選手権の日程発表
◆中国返上のアジアカップ 非公式に日本に代替開催の打診 田嶋会長前向き
◆11歳長男とクリスティアーノ・ロナウド猛烈6パック腹筋共演に1000万「いいね!」
◆日韓戦は7月27日に豊田スタジアムで開催 東アジアEー1選手権の日程発表
関連キーワード
おすすめ情報
-
吉田麻也、シャルケ移籍へ 「とても興味深い選手」SDが評価【サッカー】
2022年7月5日
-
2022年7月1日