【F1】角田裕毅は苦戦の12位 序盤からペース上がらず…フェルスタッペンが今季3勝目
2022年5月9日 06時10分
◇8日 F1第5戦マイアミGP(米マイアミインターナショナルオートドローム)
F1第5戦マイアミGPは8日、決勝が行われ、アルファタウリの角田裕毅(21)は12位だった。9番グリッドの好位置からスタートしたものの、序盤からペースが上がらず早めにタイヤ交換に動いた作戦も裏目に出た。13番手でゴールしたが、マクラーレンのダニエル・リカルドらがコース外走行でペナルティーを受けて繰り上がった。
レッドブルのマックス・フェルスタッペン(オランダ)が連勝で今季3勝目を挙げた。グリッド1列目はフェラーリに独占されたが、3番グリッドからスタートし、序盤にトップに立ってレースの主導権を握った。
2位にフェラーリのシャルル・ルクレール(モナコ)、3位にチームメートのカルロス・サインツ(スペイン)が入った。
マイアミGPは初開催で、NFLのマイアミ・ドルフィンズのホームスタジアムの駐車場エリアなどに特設されたサーキットで実施された。今季は米国ではアメリカGP(テキサス州オースティン)とマイアミGPの2レースが組まれている。
◆F1第5戦マイアミGP決勝結果
1・マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2・シャルル・ルクレール(フェラーリ)
3・カルロス・サインツ(フェラーリ)
4・セルジオ・ペレス(レッドブル)
5・ジョージ・ラッセル(メルセデス)
6・ルイス・ハミルトン(メルセデス)
7・バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)
8・エステバン・オコン(アルピーヌ)
9・アレクサンダー・アルボン(ウィリアムズ)
10・ランス・ストロール(アストンマーティン)
11・フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)
12・角田裕毅(アルファタウリ)
13・ダニエル・リカルド(マクラーレン)
14・ニコラス・ラティフィ(ウィリアムズ)
15・ミック・シューマッハー(ハース)
16・ケビン・マグヌッセン(ハース)*
17・セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)*
リタイア・ピエール・ガスリー(アルファタウリ)
リタイア・ランド・ノリス(マクラーレン)
リタイア・周冠宇(アルファロメオ)
*DNF(フィニッシュせず)
(写真はAPなど)
1・マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2・シャルル・ルクレール(フェラーリ)
3・カルロス・サインツ(フェラーリ)
4・セルジオ・ペレス(レッドブル)
5・ジョージ・ラッセル(メルセデス)
6・ルイス・ハミルトン(メルセデス)
7・バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)
8・エステバン・オコン(アルピーヌ)
9・アレクサンダー・アルボン(ウィリアムズ)
10・ランス・ストロール(アストンマーティン)
11・フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)
12・角田裕毅(アルファタウリ)
13・ダニエル・リカルド(マクラーレン)
14・ニコラス・ラティフィ(ウィリアムズ)
15・ミック・シューマッハー(ハース)
16・ケビン・マグヌッセン(ハース)*
17・セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)*
リタイア・ピエール・ガスリー(アルファタウリ)
リタイア・ランド・ノリス(マクラーレン)
リタイア・周冠宇(アルファロメオ)
*DNF(フィニッシュせず)
(写真はAPなど)
【読まれています】
◆ARTAが今季初優勝 SC先導のまま62周打ち切り 表彰台はまたも3メーカー分け合う
【Wシリーズ】デビュー戦の16歳女子レーサー・野田樹潤はレース2で15位
【復活】F1界の異端児・タキ井上氏の伝説コラムがよみがえった 皆さまの質問にも答えます
◆ARTAが今季初優勝 SC先導のまま62周打ち切り 表彰台はまたも3メーカー分け合う
【Wシリーズ】デビュー戦の16歳女子レーサー・野田樹潤はレース2で15位
【復活】F1界の異端児・タキ井上氏の伝説コラムがよみがえった 皆さまの質問にも答えます
おすすめ情報
-
2022年6月20日
-
【写真】PPはフェルスタッペン 2番手にアロンソ食い込む[F1カナダGP予選]
2022年6月19日