【グランパス】悪夢の2分間 完璧な前半から一転…連続失点で逆転負け 敗因は追加点を奪えなかったこと
2022年4月28日 22時58分
◇28日 J1第10節 磐田2―1名古屋(ヤマハスタジアム)
名古屋は完璧といってもいい前半から、後半の2分間で暗転した。途中出場した磐田のFW大津祐樹に後半39分、40分と立て続けに失点し、勝ち試合を取りこぼした。
昨季なら、1点を死守する展開だった。前半は、最終ラインがハーフェーライン近くに上がるほど押し込み、43分には、DF森下龍矢のセンタリングを、ペナルティーエリア中央でフリーだったFWマテウスが沈めて先制。1点リードを奪った。
長谷川健太監督が敗因に挙げたのは、逃げ切れなかったことではなく、追加点を奪えなかったことだった。「ハーフタイムには、ニアに1人飛び込みたいねと話して送り出した。後半は少し受けた部分があったので、もう1点を取る意識付けが必要になる」と修正点を指摘した。
DF中谷進之介も「昨季は守り切るスタイルだったが、今年はそれを変えようとしている過程。2点目を取りにいくという姿勢と、昨季からの(1点を守り切る)いい流れを継続するというのは、僕たちがやらなければいけないことだと思っている」と課題を口にした。
左ウイングバックながら中央でも積極的にプレーしたFW相馬勇紀は「押し込まれる時間帯も多かったが、カウンターでいける場面があった。数的優位をつくったり、決めきったりする力が課題」と振り返った。
ようやく流れの中から得点できたことは、明るい要素だ。新型コロナウイルス感染やけがなどで、用兵を欠く状態。「その中で前線みんな頑張ってくれてると思うので。今出られてない選手が早くコンディションを戻してほしい」と長谷川監督。中4日のホーム・京都戦で結果に変えるしかない。
【あわせて読みたい】
◆森下、絶妙動き出しでの先制点アシストに手応えも「負けたことがショック」
◆マテウス先制弾もまさか…終盤1分間で逆転され敗戦 今季初のアウェー勝利ならず
◆長谷川健太監督「遠藤保仁は当然、危険な選手」かつての戦友に警戒感
◆森下、絶妙動き出しでの先制点アシストに手応えも「負けたことがショック」
◆マテウス先制弾もまさか…終盤1分間で逆転され敗戦 今季初のアウェー勝利ならず
◆長谷川健太監督「遠藤保仁は当然、危険な選手」かつての戦友に警戒感
関連キーワード
おすすめ情報
-
【名古屋グランパス】FW永井、浦和の堅守に苦しむ 「ちょっと攻撃が単発になってしまった」
2022年8月10日