ひろゆき、硬貨預け入れに手数料問題で『納税は無制限』ツイートに反響 「ありがたい」「勉強になる」
2022年1月23日 17時57分
2ちゃんねる開設者で実業家の「ひろゆき」こと西村博之さん(45)が23日、ツイッターを更新。ゆうちょ銀行が17日から硬貨を預ける際に枚数に応じた手数料を徴収、導入直前に貯金箱など硬貨の「駆け込み貯金」が相次いだことに「銀行や郵便局に硬貨を100枚以上持ち込むと手数料が取られるというニュースですが、不安を煽るだけでなく、使い方も伝えるべきかと」と、たまった硬貨の使い道として「納税」を挙げた。
ひろゆきさんは日本銀行新潟支店がホームページで紹介している「貨幣のなぜなぜ、よもやま話!」の画像を添付。「『税金を払うときに硬貨で支払うと税務署は拒否出来ません』硬貨は無制限に使えると日本銀行が書いてたりします」とツイートした。
添付された「貨幣のなぜなぜ、よもやま話!」では「法律で、1種類の貨幣の支払いは『一度に20枚まで』と決められています。ただ、受取る相手が嫌がらなければ、20枚を超えても問題ありません」「ただ、例外があり、税金を納める場合には無制限に貨幣を使えます。税金を受け取る税務署などは、数えるのが大変かもしれませんが…」と記されている。
ツイッター上では「この情報、ありがたい」「勉強になります」「知らなかったわ」「両替無料! っていうのが銀行の売りになるのでは」などの声が上がった。
【合わせて読みたい】
◆宮迫は「地獄に進んでいる人」…ひろゆきさんがツイート
◆『国籍や学歴に偽り』 精子取引トラブル訴訟にひろゆきさん私見
◆倉持仁院長「オミクロン株」爆発的感染状況に悲鳴 「電話が多すぎて…」
◆宮迫は「地獄に進んでいる人」…ひろゆきさんがツイート
◆『国籍や学歴に偽り』 精子取引トラブル訴訟にひろゆきさん私見
◆倉持仁院長「オミクロン株」爆発的感染状況に悲鳴 「電話が多すぎて…」
関連キーワード
おすすめ情報