『濃厚接触者へ陽性者本人から連絡』東京都の方針転換が物議「自助ばかり」「なんのためのCOCOA」と皮肉投稿相次ぐ
2022年1月20日 15時28分
東京都内の保健所がこれまでの方針を変更し、新型コロナウイルス感染者が自ら濃厚接触者へ連絡することになったと報じられた20日、ネット上に困惑や不満の声がつぶやかれた。
東京都が19日夜、保健所に対して、今まで保健所が行っていた濃厚接触者への連絡について「陽性者本人からの連絡をお願いする」と方針転換を通知した。
この日、ツイッター上では「感染者本人」「濃厚接触者」などのワードが多数つぶやかれ「症状あってしんどくても周囲に濃厚接触者の連絡しないといけないの?」「感染者本人が正直に連絡するとでも」「事実上の濃厚接触者追跡廃止では」「”自宅療養”もそうだが、自助ばかり」「友人にも、近所の人にも、買い物した所にも、外食したところにも全部電話しないといけなくなるやん。一般の人は基準わからないのに」と疑問の声が続々と投稿された。
また厚労省が提供する新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」を引き合いに出し、「接触確認アプリの存在意義ってどうなるんだろうね」「そういうローカル/ローテクを排除するためにCOCOAを作ったのでは」「なんのためのcocoaだよ」と皮肉を込める人もいた。
【合わせて読みたい】
◆古市憲寿さん、尾身会長は「完全に政治家になったな」小池都知事も含め持論
◆オミクロン株拡大で『満員電車』トレンドワードに…「やっと思い至りましたか」
◆三浦瑠麗さん、『まん延防止』は単に「批判が怖いから」とバッサリ
◆古市憲寿さん、尾身会長は「完全に政治家になったな」小池都知事も含め持論
◆オミクロン株拡大で『満員電車』トレンドワードに…「やっと思い至りましたか」
◆三浦瑠麗さん、『まん延防止』は単に「批判が怖いから」とバッサリ
おすすめ情報