速報
桜生古墳群7号墳から出土した刻書土器=近江八幡市安土町の県立安土城考古博物館で
中日新聞読者の方は、無料の会員登録で、この記事の続きが読めます。
※中日新聞読者には、中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井の定期読者が含まれます。
関連キーワード
<湖国の現場2022> 大量退職で揺れる大津市民病院、医師確保へ調整進む
医師の大量退職が問題となった地方独立行政法人・市立大津市民病院(大津市本宮)で、退職の可能性があった...
5月29日
ビジネスプラン構築法学ぶ 金融公庫、大津商高生に出張授業
大津市の大津商業高校で、日本政策金融公庫の出張授業があり、三年生五十七人がビジネスプランの構築方法を...
<わたシガ名探偵!> 木之本小の前身「教先学校」起源は県内最初?
一八七一(明治四)年創立で県内最初の小学校とされる長浜市の開知学校(現長浜小)の開学の経緯を調べてい...
生地や雑貨、見て触って楽しんで 大津で県内作家が手づくり素材市
県内の作家らが服の生地や雑貨を持ち寄り、販売する「手づくりのための素材市」が二十八日、大津市浜大津の...
イチゴ農家の仕事を体験 安土・県立農業大学校で就農準備講座
県立農業大学校(近江八幡市安土町大中)の新規就農に向けた準備講座が二十八日、同校であり、イチゴ栽培を...
近江、選抜の雪辱ならず 近畿高校野球準決勝、大阪桐蔭に2−11
春季近畿地区高校野球大会の準決勝が二十八日、和歌山市の紀三井寺球場であった。県代表の近江...