オミクロン株拡大で『満員電車』トレンドワードに…「やっと思い至りましたか」「いよいよ言い出した」
2022年1月18日 20時03分
新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の影響で爆発的な感染拡大が続き、18日には全国の新規感染者が初めて3万人を超えた。この日、テレビ朝日で放送されたニュースで感染者の「思い当たる原因は満員電車かも」との発言が放送されるとSNSで「満員電車」がトレンド入り。「やっと思い至りましたか」「満員電車は感染経路だと、この2年全く言ってなかったのに。ここに来て満員電車!!だってよぉ~」など憤りやあきれる声が上がった。
朝のニュースで紹介された感染した30代男性は、取引先との会食も断るなど、感染対策にも気を使い、週の半分以上はテレワークだったという。「正直、思い当たるふしがないんですけど、通勤時の満員電車ですかね。特に年明けから満員電車になっていますので、そこで感染したのかな…」と語った。このほか、都内で電車通勤するサラリーマンの声も紹介された。
ツイッター上では「いよいよ言い出した」「どこでもなるって」「満員電車の中では喋らないようにしたいね(切実な祈り)」「満員電車で鼻出しマスク・顎マスクはやめてください」などの声が次々と。さらに「感染経路は『満員電車かも』これは世紀の大発見ですね」「もういっそのことお望み通り、交通、物流、インフラ関係全部止めろ。それが望む世界なんだろ」との皮肉や怒りもあった。
【合わせて読みたい】
◆森永卓郎さん、朝のNHK番組で「賃金が上がらないのは消費税のせい」と明言
◆三浦瑠麗さん、『まん延防止』は単に「批判が怖いから」とバッサリ
◆東大出身の茂木健一郎さん、刺傷事件受け「特定の大学はやしたてる...」に賛否
◆森永卓郎さん、朝のNHK番組で「賃金が上がらないのは消費税のせい」と明言
◆三浦瑠麗さん、『まん延防止』は単に「批判が怖いから」とバッサリ
◆東大出身の茂木健一郎さん、刺傷事件受け「特定の大学はやしたてる...」に賛否
おすすめ情報
-
2022年5月18日
-
厚労相の「ワクチン廃棄、実態調査も回収もしない」発言に自民党内からも強烈な皮肉
2022年5月17日