【北の富士コラム】熱海富士、王鵬、北の若 将来この3人が協会を引っ張る存在になるかも
2022年1月12日 05時00分
◇11日 大相撲初場所3日目(両国国技館)
3日目は朝から体がだるく、せきも出ていた。熱は35度5分ぐらいでいつもと変わらなかったが、解説中に声がかすれだした。放送後、帰宅して熱を測ると36度6分。平熱より少し高い。私は大変な臆病者で37度を超すと大騒ぎである。
4日目はちょうど主治医の先生が診察日なので、行ってこようと思っています。幸い仕事も無いのでちょうど良かった。念のためもう1回測ります。36度7分。先程と同じです。私にしては高い。早く飯を食べて寝ます。とても原稿どころではありません。
貴景勝は宇良に取り直しも良いところなく、負けて2連敗。昔、対戦したころの宇良とはかなり大きくなっているので、面食らったことでしょう。押しも当たりにも腰が引けてしまっている。大関の序盤の2敗はまずい。優勝争いから早くも脱落と言っていいでしょう。
正代も大栄翔に良いところなく敗れた。初日の相撲は勝ったもののお粗末な内容であった。この日の負け方を見せられると優勝どころか、勝ち越しの方を心配した方がいい。弱い大関は見たくもない。
これで今場所は照ノ富士と御嶽海、そして阿炎の争いになると思われる。気の早い話と言われそうだが、まず間違いはないだろう。
新入幕の王鵬が3連勝と期待通りの活躍を見せているが、もし10勝ぐらい勝ったら立派なものである。新十両の北の若も3連勝。私が思っていた以上に、良い相撲を見せている。前にも述べているように、今の十両陣は幕内の出戻りが多く、北の若がこの3日間のように前に出る相撲を取るなら大勝ちできるだろう。私の15戦全勝に挑戦してもらいたいものだ。
2日目は熱海富士を大いに褒めまくったが、いずれこの3力士が協会を引っ張る存在になる日が来ることになるかもしれない。その時まで生きていたいものだ。そろそろ限界に来たので切り上げます。
温かいうどんでも食べて床に就きます。それでは皆さんも風邪に気を付けてください。最後にもう一度熱を測ります。何!35度8分?
これは絶好調の体温である。俺の心配のしすぎか。病院行きは中止にします。ご心配をかけて申し訳ありませんでした。おやすみなさい(元横綱)
関連キーワード
おすすめ情報
-
2022年5月23日