吉村洋文・大阪府知事、クーポン券給付に疑問「自治体に任せたら、ほとんどの自治体が現金になるだろう」
2021年12月12日 14時08分
吉村洋文・大阪府知事(46)が12日、自身のツイッターを更新。18歳以下の子どもを対象に現金とクーポン券で10万円相当を給付するという政府方針に対し、「自治体に任せたら、ほとんどの自治体が現金になるだろう」と異を唱えた。
吉村知事は、与党側は現金かクーポンか自治体判断に委ねると主張し、野党側は全額の現金給付を主張したとする報道を引用。その上で「そもそも政策目的が明確でない給付、1回きりの給付、これで自治体が事務量の増えるクーポンは選ばない。ワクチン3回目の事務もある。自治体に自由判断を」とツイート。給付方法に関し、自治体ごとの判断を重視するよう求めた。
政府方針では年内にも現金5万円、来春に向けてクーポンで5万円を給付する。クーポン給付には960億円超の経費がかかるとされ、全額現金給付を求める自治体も広がりを見せている。
【合わせて読みたい】
◆「子ども対象10万円給付」にかみつくデーブ・スペクター「時代遅れ」
◆吉村大阪府知事「文通費」法改正見送り報道に怒りぶちまけ
◆ひろゆき、石原伸晃内閣官房参与の辞任を「罠にはまった」と表現
◆「子ども対象10万円給付」にかみつくデーブ・スペクター「時代遅れ」
◆吉村大阪府知事「文通費」法改正見送り報道に怒りぶちまけ
◆ひろゆき、石原伸晃内閣官房参与の辞任を「罠にはまった」と表現
おすすめ情報