2度のサプライズに日本のラグビー少年感激…神対応の豪州スーパースターと“スパイクの縁” つないだ大人のパス
2021年11月30日 06時00分
ラグビーのオーストラリア代表BKジェームス・オコナー(31)の神対応が、一人の少年をラグビーの世界につなぎとめた。この話題の主役は福岡市の名門ジュニアクラブ、日本代表選手を数多く輩出している草ケ江ヤングラガーズで楕円(だえん)球を追っ掛けている栗田栞太朗(かんたろう)君(9)だ。
幼稚園の年中からラグビーを始めた栞太朗君は2019年に開催されたW杯日本大会の大分で行われた準々決勝オーストラリア―イングランド戦を観戦した。オーストラリアは敗れたが、試合後、オコナーがスタンドにスパイクを投げ込み、それを偶然にもナイスキャッチしたのが栞太朗君だった。
以来、宝物は大事に飾られていたが、最近になってソフトボールと二刀流で練習していた栞太朗君は、ラグビーに対して自信を失いかけ、やめたいと言い出したという。
そんな折、オーストラリア代表が今年10月23日に大分で日本代表とテストマッチを行うことが決まり、オコナーもその一員として来日、後半34分から途中出場した。
息子にラグビーを続けてほしいと願っていた父・明生さんは「スパイクにサインを入れてもらい、元気づけたい」と思い立ち、つてを頼って奔走。関係者の尽力もあり、サイン入りスパイクが手元に戻ってきたのだ。
栞太朗君は「マジ!? マジ!? スゲー!」と大感激。完全にラグビーのとりことなり、以来、目の色変えてラグビーの練習に取り組んでいるという。
関係者の話では、オコナーは「そういう事情なら」と快くサインしてくれたという。スーパースターのサインは人の心を動かす。オコナーの神対応、そしてコロナ禍で制限の多い中、見事につながった大会関係者のパスワークが、一人のラグビー少年の心をつなぎ留めた。
関連キーワード
おすすめ情報
-
旧豊田自動織機・愛知、畠山健介や坂井克行ら12選手が退部・引退【リーグワン】
2022年5月13日