【TBS系「健康カプセル!ゲンキの時間」】コロナ禍で高まる?認知症リスク。簡単「脳トレ」で予防!
2021年10月16日 12時00分
〈10月17日(日)TBS系午前7時から CBC制作〉
コロナ禍によるリモートワークやおうち時間の増加が、脳機能の低下に影響を及ぼしているといわれている。人間の脳にとって人とのコミュニケーションはとても大切で、人との距離が遠くなり、会話が減ってしまうと脳の機能が衰え認知症のリスクが高まる恐れもあるのだとか。認知症予防のため自宅でできる簡単「脳トレ」を専門医が伝授する。ゲストはタレントの松本明子。
●脳トレで認知症予防!
<“楽しみながら続ける”事が大切!>
<“楽しみながら続ける”事が大切!>
●脳トレで「空間認知力」をアップ!
<空間認知力を鍛える脳トレ>
<空間認知力を鍛える脳トレ>
●脳トレで「注意力」をアップ!
<聴覚の注意力を鍛える脳トレ>
<聴覚の注意力を鍛える脳トレ>
●脳トレで「記憶力」をアップ!
<年齢とともに衰えやすい「想起力」>
<想起力を鍛える脳トレ「YMCAゲーム」>
放送10年目に突入した「健康カプセル!ゲンキの時間」。メインMC・石丸幹二、サブMC・坂下千里子のコンビで、毎週身近な健康問題と改善方法を紹介する。
<年齢とともに衰えやすい「想起力」>
<想起力を鍛える脳トレ「YMCAゲーム」>
放送10年目に突入した「健康カプセル!ゲンキの時間」。メインMC・石丸幹二、サブMC・坂下千里子のコンビで、毎週身近な健康問題と改善方法を紹介する。
関連キーワード
おすすめ情報