バントがうまくなるコツは?
2021年9月1日 05時00分
【質問】どうしたらバントがうまくなりますか。何かコツがありますか。 (品川区 H・G君=小5)
【答え】今年の夏の甲子園大会でも、バントの成否が勝負を左右するケースが何度もありました。バントは、プロでも攻撃に欠かせない戦法です。学童野球は変化球がないのでバントの基本を覚えるチャンスです。今日は、そのコツを順に教えましょう。バントは練習すればするほどうまくなります。
(1)構え=バントは構えで決まるといわれるほど大切です。学童の場合、投手に正対して両膝を軽く曲げる(2)立つ位置はバッターボックスの一番前=フェアゾーンを広く使え、成功する確率が高くなる(3)バットはストライクゾーンの一番高めに合わせる=それよりも下のストライクを両膝で調整しながら当てる
(4)目とバットの距離=バットを水平にして、ボールが当たるまで目を離さない(5)ボールを当てる場所=バットの先端ほど打球の勢いはなくなりますが難しいので、慣れるまでは右手(右打者)よりも少し上で当てるといいでしょう(6)バットを押し出さない=ボールは向こうからくるので、追い掛けない。バットを前に押し出すのではなく受け止める感じで当てましょう。自在に転がせるようになったら、当たる瞬間にバットを少し引くようにすると柔らかい打球を転がすことができます。(慶大野球部元監督)
【水、土曜日連載】
◆質問大歓迎 質問はメールかFAX03(3595)6937へ。
〈質問メールアドレス〉sho79@siren.ocn.ne.jp
◆質問大歓迎 質問はメールかFAX03(3595)6937へ。
〈質問メールアドレス〉sho79@siren.ocn.ne.jp
関連キーワード
おすすめ情報
-
2022年6月25日
-
2022年6月23日
-
2022年6月22日
-
2022年6月18日