渋谷『予約なし若者ワクチン接種』抽選制へ変更にSNSで憤りや不安の声「接種推進するなら真面目に考えろよ」
2021年8月27日 17時44分
東京都は27日、若年層が予約なしで新型コロナウイルスワクチンを接種する会場を開設したが、予定人数を上回ったため、整理券を配って受け付けを終了した。会場の渋谷区内の施設に、徹夜組を含めて午前7時30分の時点で、予定人数を上回る300人が列をつくり、急きょ整理券を配った。28日以降は抽選制となるが、抽選券をもらいに会場へ行く必要があり、SNSでは「時世柄、人を集めることを是としないのに抽選と言う不確定要素で人を集めるのっておかしいだろ」など憤る声が相次いだ。
東京都の小池百合子知事は午後の定例記者会見で「若者の2割弱はワクチンには否定的だというデータはあるが、これだけ多くの方が会場に集まったということは、若者のワクチン接種意欲は強いと理解している」と話した。28日以降の対応について「早朝からただただ若者の皆さんが並ぶことのないように」と予約なしの抽選制にすることを決定。このほか都庁展望室や乃木坂の接種会場で、事前予約を受け付ける対応策を発表した。
会場で午前9時から同10時30分まで抽選券を配布、同11時30分ごろに抽選結果をLINEとツイッターで知らせる。
この対応策にツイッター上では「オンラインでの抽選制でも同じではないですか?」「都の担当者のあほう丸出しですね。明日から当たり外れがある抽選方式にするとありますが、駄菓子屋の籤(くじ)じゃあるまいし、ワクチン接種を推進するなら真面目に考えろよ」「ワクチン、抽選って、、、当たり券、メルカリに出品できるとちゃうか?」などの憤りや不安の声が相次いだ。
【おすすめ記事】
◆日本の新型コロナ対策、なぜ改善しないのか…土田晃之が嘆き
◆ひろゆき“東京消防庁 救急車が出動できない”報道に指摘
◆大ヒット『ウインナー弁当』、10年諦めなかった開発者 “ウインナーの人”と嘲笑されても
◆東国原英夫 菅首相の「慌てて小出し対応で後手を踏む」コロナ対策をバッサリ
おすすめ情報
-
2022年5月18日
-
厚労相の「ワクチン廃棄、実態調査も回収もしない」発言に自民党内からも強烈な皮肉
2022年5月17日