日本野球機構とJリーグ「新型コロナウイルス対策連絡会議」を設立 NPB斉藤コミッショナー「他の競技団体とも積極的に情報共有を」
2020年3月2日 19時23分
日本野球機構(NPB)とサッカーのJリーグは2日、新型コロナウイルスの感染拡大から観客、選手・監督・コーチ、さらに社会全体を守るためとして、共同で「新型コロナウイルス対策連絡会議」を設立、同会議に「専門家チーム」を置くと発表した。プロ野球12球団の代表者、Jリーグの理事、感染症の専門家らが公式戦可否などについて協議するが、全ての意思決定は、それぞれ独自で行う。
現在、20日に公式戦開幕を控えるプロ野球はオープン戦を無観客で実施中で、リーグ戦開幕直後から中断しているJリーグは18日に再開予定。
▽プロ野球・斉藤惇コミッショナー「この国難とも言える局面を乗り越えるために、プロ野球とJリーグが手を携えて、連絡会議の設置という異例の協力体制を取ることを決断した。他の競技団体とも積極的に情報共有していきたい。大切な文化であるスポーツ全体の危機管理強化につながることを望んでいる」
▽Jリーグ・村井満チェアマン「二つの団体が連係するのは画期的。機動性を重視して2者間で会議するが、われわれ2者のための会議ではない。情報公開は即日やっていきたい」
※専門家チームの3人は以下の通り。
座長=賀来満夫(東北医科薬科大学医学部感染症学教室特任教授、東北大学名誉教授)
三鴨廣繁(愛知医科大学大学院医学研究科臨床感染症学教授)
舘田一博(東邦大学医学部微生物・感染症学講座教授)
座長=賀来満夫(東北医科薬科大学医学部感染症学教室特任教授、東北大学名誉教授)
三鴨廣繁(愛知医科大学大学院医学研究科臨床感染症学教授)
舘田一博(東邦大学医学部微生物・感染症学講座教授)
※同チームへの委嘱事項
(1)新型コロナウイルスの感染に関する情報の収集・分析
(2)スタジアムにおける観客対策に対する助言
(3)選手はじめチームスタッフの感染防止策に関する助言
(4)公式戦開催についての助言
(5)3月中旬をめどに、上記各項を踏まえた意見書の取りまとめ・答申
(6)その他関連する事項
(1)新型コロナウイルスの感染に関する情報の収集・分析
(2)スタジアムにおける観客対策に対する助言
(3)選手はじめチームスタッフの感染防止策に関する助言
(4)公式戦開催についての助言
(5)3月中旬をめどに、上記各項を踏まえた意見書の取りまとめ・答申
(6)その他関連する事項
関連キーワード
おすすめ情報
-
清原和博さん「今日は何とか勝って」中日・立浪監督へテレビ解説で第一声
2022年5月25日
-
【阪神】大山が先制ソロ「変化球を一発で仕留めることができた」甲子園では今季2本目
2022年5月25日
-
岡本和真が2戦連発!豪快弾で”村神様”に並ぶ14号逆転3ラン【巨人】
2022年5月25日
-
清原和博さんがCBCの中日対西武戦解説にSNS盛り上がる 実況はもちろん 若狭敬一アナ
2022年5月25日