ザリガニ どんな生き物? 片山津 児童養護施設で学ぶ教室
2021年6月13日 05時00分 (6月14日 10時47分更新)
ザリガニの生態を学ぶ体験教室「いきもの道場」が十二日、加賀市片山津温泉の児童養護施設「伊奈美園」であった。
県内で生き物に触れる体験教室などを催す野々市市の会社「みずみずランド」が、クラウドファンディングを活用して無償で開いた。
同社の水越利勝代表(51)ら職員が訪れ、アメリカザリガニ約四十匹をプラスチックのおけで持ち込んだ。教室には、同園の子どもたち十三人が参加した。
「世界には四百種のザリガニがいるが、日本には三種しかいない」など職員の説明を聞いて、生態を学んだ後、実際に手でつかまえる体験をした。同社が用意した希少なニホンザリガニなども観察した。
乾燥させたスルメイカを用いたザリガニ釣りにも挑戦。「ザリガニがスルメをしっかり抱え込むまでじっくり待って」と職員が助言。子どもたちは次々とおけの中のザリガニを釣り上げ、「めっちゃ楽しい」と笑顔を見せていた。(坂麻有)
関連キーワード
おすすめ情報