電話ボックス?中は「図書室」 四日市の商店街、地元出身建築家デザイン
2021年4月17日 05時00分 (4月17日 05時01分更新)
四日市市中心部の諏訪新道商店街に、思い入れのある古本を持ち寄ったり、持ち帰ったりできる小さな「図書室」が登場した。廃止が決まっていた公衆電話ボックスを、地元出身の建築家と諏訪新道発展会がリニューアル。全国でも珍しい取り組みで「本を通じて地域の人たちがつながってほしい」と願いを込める。 (尾林太郎)
お披露目されたのは、「USED BOOK BOX(ユースド・ブック・ボックス)」。幅と奥行きが約九十センチ、高さ約二百四十センチの電話ボックスを改修した。深緑色のレトロな外見で、中には木箱を約二十個積み上げた、かわいらしいつくりの本棚を備え付けた。箱ごとに小説や学術書、漫画や絵本などにジャンル分けされている。
ボックスにある本は、自由に持ち帰りができる。持って帰る本と同じ数だけ、ボックスに置きたい古本を持ち寄るのがルールで、商店街の各店で受け付けている。本には次の読者へのメッセージとして、本の感想や見どころなどを付箋に書き込み、貼り付ける。「前の読者の表情を思い浮かべ、人とのつながりを感じてもらえるように」との思いを込めた。
デザインは、東京を拠点に活動する同市出身の建築家石田祐也さん(3...
おすすめ情報